2023年最新!YouTube収益化条件が500人に!日本はいつから?

YouTubeの収益化が2023年6月から変更されました。

日本では2023年7月19日時点でまだ変更されていませんが、緩和されたことで話題になっています。 具体的にはチャンネル登録者500人で収益化されるというものですが、これは一体どういったことでしょうか。

そこで今回は概要を詳しく説明すると共にいつ日本でも適応されるのかについて詳しく解説します。

2023年6月にYouTube収益化の緩和発表

2023年にYouTubeの収益化の緩和が発表されて以下のような条件になりました。

  新条件 旧条件
チャンネル登録者数 500 1000
過去1年間の総再生時間 3000時間 4000時間
その他の条件 90日以内に3回の動画を公開 なし

新しく発表された条件ではチャンネル登録者数が500人、過去12ヶ月の総再生時間が3000時間となりました。

関連記事

チャンネル登録者500人はYouTubeのピラミッドで言えば、上位4割に食い込む程度です。 YouTubeを始めてみたけど、他のYouTubeの配信者の伸びや自分の立ち位置はどれくらいなのだろうか気になることってありますよね。 […]

そして新条件として90日以内に3回の動画を公開することが追加されました。 チャンネル登録者数ノルマが半分に減ったことはとても嬉しいことですが、総再生時間については1/4ほど減ったのみです。

つまり、チャンネル登録がされなくても長く動画を視聴してくれる投稿者が求められています。

また、新しい条件として90日以内に3回ほど動画をアップすることが追加されましたが、こちらは普通にチャンネルを運用していれば問題なくクリアできるでしょう。

2023年6月時点での新ルール適用国

新しい収益化条件は、2023年6月で日本は対象ではありません。以下のような国で始まりました。

  • アメリカ
  • イギリス
  • カナダ
  • 韓国
  • 台湾

アメリカ、イギリス、カナダは英語圏の国で世界最大の言語を使うクリエイターが集う国なので最初に新ルールが適応されておかしくありません。

その一方で台湾と韓国が追加されているのも理由があります。まず韓国はK-POPや韓国ドラマなど世界を斡旋するようなコンテンツ力があるので面白いクリエイターがたくさん生まれています。

そして、台湾は中国語を使います。中国語は、YouTubeの見られない中華人民城和国が一番多くの話者を抱えています。その一方で台湾はYouTubeが使える上に中国語話者たちが注目する中国語圏の文化の発信地となっています。

マレーシアやシンガポール、それから世界など世界中に中国語話者がいるのでその先駆けとして台湾が選ばれました。

日本ではいつ適用されるのか

日本で新しい収益化条件が適用される時期は未定となっています。

先行的に収益化条件が変わった地域での様子を見てから日本にも適用されるでしょう。

新収益化条件をクリアするためにやること

収益化の条件が緩和されても、チャンネル登録者数500人と12ヶ月の動画総再生時間が3000時間を超えることは初心者にとって高い壁です。 簡単にチャンネル登録者数は増えないので、動画内でチャンネル登録を促す様にアナウンスする必要があるでしょう。

チャンネル登録について詳しく知りたい場合は、以下の様な記事をご覧ください。

関連記事

みなさんはYouTubeを始めたけど、なかなかチャンネル登録者が増えないなと感じたことはありませんか? YouTubeはたしかになかなかチャンネル登録者が簡単に増えないので大変です。 しかし、チャンネル登録者が増えない原因をきち[…]

関連記事

「チャンネル登録者がなかなか増えない」と思ったことはありませんか? たしかにYouTubeを始めてもチャンネル登録者が増えなければ難しいですし、チャンネル登録が楽に増える方法はありません。 しかしながら、YouTubeが公表して[…]

それから動画の総再生時間は動画の視聴維持率が大切になります。ただ長い尺の動画をアップしても冒頭しか見てもらえないと意味がありません。 しっかりと視聴者を飽きさせないような動画作りをする必要があります。

関連記事

YouTubeで収益化するには、4000時間という収益化条件をクリアしなければなりません。 収益化はチャンネル登録者1000人ばかりに焦点が当たっていて、もうひとつの条件を忘れている人もいます。 たしかにYouTubeを始めた人[…]

まとめ

今回はYouTubeの収益化の新条件についてご紹介しました。

  新条件 旧条件
チャンネル登録者数 500 1000
過去1年間の総再生時間 3000時間 4000時間
その他の条件 90日以内に3回の動画を公開 なし

初心者にとって高い壁であることは変わりありませんが、手の届く目標になってモチベーションも維持できそうですよね。 ぜひ参考にしてみください。

ホテル暮らしには毎月高額な費用が必要です。 みなさんの中にはホテルぐらしをしたいけど、月々どれくらい費用がかかるのか分からないといった悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。 そこで今回は、ホテル暮らしを続けているミニマリストのボクが費用や費用を抑えて安くする方法についてご紹介します。 こちらはホテ […]

ホテル暮らしを行うに当たって、さまざまなサブスクリプションサービスがあります。 サブスクを使ってホテル暮らしを始めてみたいと思っても、サービスがたくさんあってどれを使えばよいのかわかりませんよね。 そこで今回はホテル暮らしのサブスクサービスについて詳しく解説します。 目次 1 ホテル暮らしのサブスク […]

ホテル暮らしという新しい生活のスタイルに注目が集まっています。 なぜホテル暮らしをする人が増えているのでしょうか。 また、どういった都市が人気でホテル暮らしを始めるためには、何を準備すれば良いのでしょうか。 わかりやすく丁寧にご説明します。 こちらはホテル暮らしをしているボクの荷物をまとめた写真集で […]

hotelpassはホテルのサブスクリプションサービスです。 ホテルのサブスクはたくさんありますが、どれを選べばいいのか迷いますよね。hotelpassを使用している人も少ないので情報も少ないです。 そこで今回はgoodroomのhotelpassについて概要や価格、評判などをご紹介します。 hot […]

みなさん、こんにちは。華山です。 みなさんの中にはホテル暮らしを始めてみたいなと思っている人もいる時のではないでしょうか。しかし、現在は賃貸に住んでいるならば、どちらが得か悩んでしまいますよね。 そこで今回はホテル暮らしと賃貸のメリット・デメリットの比較をしてみましょう。 目次 1 ホテル暮らしと賃 […]