みなさん、こんにちは。華山です。
みなさんは、アンプやスピーカーが欲しいと思うことはありませんか。ミュージシャンなら音出しに必要ですし、自宅で楽しむオーディオとしても使えます。
そこで今回はストリートライブにぴったりなアンプ、モバイルキューブについてご紹介します。
路上ライブのおすすめアンプは?
最初に以下の路上ライブでのおすすめアンプをご紹介します。
- CUBE STREET EX/CUBE-STEX
- MOBILE CUBE
路上ライブではこの2つが定番です。そして、この2つは違いがはっきりとしています。
CUBE STREET EX/CUBE-STEXとMOBILE CUBEの違い
CUBE STREET EX/CUBE-STEXとMOBILE CUBEの違いは、アンプの数、重量、音の大きさです。
アンプの数 | 重さ | 音の大きさ | |
---|---|---|---|
CUBE STREET EX/CUBE-STEX | 2 | 7.4kg | 大きい |
MOBILE CUBE | 1 | 2.35kg | 小さい |
そのため、路上ライブで本格的な音を出したい人はCUBE STREET EX/CUBE-STEXを購入しましょう。
一方でそこまで音量は大きくせずこじんまりとやりたいという人はMOBILE CUBEがおすすめです。
では、MOBILE CUBEについて詳しく解説します。
モバイルキューブとは
さて、モバイルキューブとは音響メーカーで有名なRolandが作成しているアンプです。電子ピアノなど多くの商品がありますよね。そのRolandが今回、持ち運びにぴったりでストリートミュージシャン向きのアンプ、モバイルキューブを発売しました。
基本情報的には、2.5W+2.5Wのカスタム・スピーカです。そして、乾電池駆動可能で同様に電源ケーブルでの接続が可能です。
モバイルキューブのメリット
モバイルキューブのメリットは5つです。
- 重さが軽い
- コンパクト
- 電池駆動
- 楽器も繋げて、カラオケとしても使える!
- スピーカーとしても使える!
それでは詳しくみていきましょう。
重さが軽い!
この商品のメリットは本当にコンパクトなことです。2.5kgしかありません。他のアンプなどだと、5kgくらいしますね。大きく軽量化したことは評価できます。
電車などで機材を担いで移動するときに、機材の重さが嫌だった人もいると思いますがそれを解決できています。空気のように軽いとまではいきませんが、他のアンプに比べるとかなり軽いので魅力的でしょう。
コンパクト
軽いことの一方で、大きさもコンパクトです。
30×20×10cm程度しかないので、昔の厚いノートパソコンより大きいくらいの大きさです。そのため、持ち運びもカバンなどに入れて歩くことができます。専用のボックスなど購入しないで、ポンっと入れるだけで大丈夫です。もちろん、衝撃には気をつけましょう。
乾電池で駆動できる!
そして、冒頭に紹介したとおりバッテリー駆動です。単三電池で駆動するので、場所を選びません。本当に思い立ったところでライブが可能なため、重宝するでしょう。一方で電源が確保できるところではコンセントから給電することも可能です。電池も消耗しないのでよいです。
ただし、ケーブルは別売りです。
楽器も繋げて、カラオケとしても使える!
そして、入力も多彩です。マイクやキーボード、ギターはもちろんMP3プレーヤーなど幅広い機種で利用可能です。弾き語り演奏にぴったりな仕様になっています。
また、センターキャンセル機能がついているのもポイントです。真ん中の音が消えるので、ボーカルの音が消えることになります。どんな曲でもあっという間にカラオケに早変わりするのです。
スピーカーとしても使える!
番外編の使い方をご紹介します。こうしたアンプ類は家にあるときには無用の長物になってしまうのではないでしょうか。音楽用品としてつかなければ邪魔ですよね。しかし、この商品は楽器を使わない人でもスピーカーとして有効活用できます。
ラインケーブルでつなぐだけで、迫力のあるスピーカーに早変わりです。音も低音をブーストするなど好みにカスタマイズできます。そう考えれば有能ですよね。
ちなみに、レシーバを購入すればBluetoothのスピーカーに早変わりすることもできます。完璧ですね。
モバイルキューブのデメリット
ここまで、メリットを語ってきましたが一方でデメリットもあります。それは音が小さいことです。
静かな場所で音声チェックをしてみると、全然そんなことは思いませんが、人通りの多いところなどで使ってみると音が聞こえないと言われます。やはり、大きいアンプに音量は負けます。
その場合の対策としては、あまり人の多すぎる場所で演奏しないことが1つと、下に三脚をつけられるので、人の耳の高さ辺りにスピーカーの高さを上げてあげると聞こえやすくなります。これで少しは音の大きさが改善できるはずです。
モバイルキューブの説明書
モバイルキューブの説明書は、ローランドの公式サイトで配布しています。
モバイルキューブをACで使いたい場合
モバイルキューブはACアダプターを使えば、電源を取りながら使えます。
乾電池の場合、フルパワーで使用した場合でも最大15時間しか駆動できません。ライブを15時間やることはあり得ないですが、電池が途中で切れることはよくあるのでケーブルは持つべきです。
しかし、純正のケーブルを使わなければ壊れる恐れがあるので気をつけましょう。
まとめ
今回はコンパクトアンプとしてモバイルキューブをご紹介しました。本当に小さくて軽いので外でのライブにぴったりなアンプです。また、家でもスピーカーとして活躍できます。ぜひ、みなさんも参考にしてみてください。
みなさん、こんにちは。華山です。ギターやピアノをやってる人の中には、1度でいいから曲を作ってみたいと思っている人がいませんか。でも実際に作曲するとなるとなんだか難しそうですよね。 しかし、現在ではDTMと呼ばれる音楽ソフトが充実していて、誰でも簡単に高品質な楽曲を制作することが可能です。そこで今回は […]
作曲は誰でもできるので簡単です。 しかし、作曲経験がない人にとって、本当に簡単なのかわかりません。やっぱり経験がなければ判断もできませんよね。 現在ではパソコンで作曲することも普通になってきたし、スマホのアプリが発達してスマホで作曲することも可能です。 そこで今回は、中学生でも簡単にできるスマホやパ […]
みなさん、こんにちは。宅録ミュージシャンの華山です。 みなさんの中にはこれから宅録を始めてみたいと考えている方はいらっしゃいませんか。 宅録は簡単そうに見えて機材を揃えなければならないので、ハードルが高いですよね。 そこで今回は、これから宅録を始めたいという人たちに向けて、防音材や機材など宅録で必要 […]
みなさん、こんにちは。華山です。 みなさんの中にはバンドをやっていて、将来も続けたいと思っている人がいるのではないでしょうか。 しかし、バンドと仕事の両立は時間が取れずに難しいのが現実です。 そこで今回は仕事をしながらバンドを続ける方法についてご紹介します。 目次 1 バンド活動をする上で収入源とな […]
みなさん、こんにちは。華山です。 みなさんは、アンプやスピーカーが欲しいと思うことはありませんか。ミュージシャンなら音出しに必要ですし、自宅で楽しむオーディオとしても使えます。 そこで今回はストリートライブにぴったりなアンプ、モバイルキューブについてご紹介します。 目次 1 路上ライブのおすすめアン […]