みなさん、こんにちは。華山です。最近はファッション小物としてメガネやサングラスも重要視されるようになりましたね。
メガネやサングラスを購入すると自分の好みにレンズを変えたいと思うのは当然です。
しかし、どこが安いのかわからなかったり、他社製のフレームは交換してくれるのかわかりませんよね。
そこで今回は、レンズ交換が最安のお店や、他社製のフレーム交換でおすすめのお店についてご紹介します。
レンズ交換を「持ち込み」で安く済ませたい!そのポイントと注意点とは?
お気に入りのフレームを活かして安くレンズ交換したいなら、持ち込み対応のメガネ店を選ぶのがコツです。
ZoffやJINS、眼鏡市場など大手チェーンでも対応していますが、店舗やフレームの種類によっては非対応や追加料金が発生することもあります。
事前に「他社フレームOKか」「特殊レンズは追加料金かかるか」を確認し、料金・仕上がり日数・保証の有無などを比較するのが失敗しないポイントです。
最安!メガネを持ち込みでレンズ交換できるおすすめのお店
結論から言えば、メガネを持ち込みでレンズ交換できるおすすめのお店は以下です。
- ALOOK、AIGAN:大手で安心してやりたいなら最安値
- Meganebank.com、レンス交換.com:オンラインで行うなら最安
- 眼鏡市場、OWNDAYS:変形・特殊なメガネにも対応
それぞれの口コミを順に詳しく見ていきましょう。
ALOOKは持ち込みレンズ交換に対応?料金と口コミを徹底解説
ALOOKについては、持ち込みフレームでのレンズ交換にも快く対応してくれると評判です。フレームをすでにお持ちの場合でも気軽に利用できるのが嬉しいポイントですね。
ALOOKは相変わらず、持ち込みフレームでのレンズ交換も快く受けてくれる神メガネ屋さん。
— mnt (@mnt0_o) July 1, 2018
ALOOKのフレンドリーな接客が多くの利用者に支持され、神メガネ屋との呼び声も高いようです。
- 最低価格は薄型レンズ2枚で3,300円(税込)から
- 単焦点(近視・遠視・乱視・老眼)レンズの場合:
- 通常の薄型レンズ:3,300円(税込)
- 超薄型・超々薄型レンズ:6,600円(税込)
これらの価格設定は、特に度数が強くてレンズの厚さを抑えたい人にとって魅力的です。
AIGANでメガネ持ち込みレンズ交換は安い?カラーレンズ対応や価格も紹介
AIGANでは、度入りの偏光レンズ交換の依頼が早くも仕上がるなど、迅速で丁寧なサービスが評価されています。カラーのカスタマイズもできるため、好みに合わせたレンズを選ぶ楽しさもあるようです。
愛眼さんで度入りの偏光レンズに交換をお願いしたものがはやくも完成!!亀山帰りにピッアップさせて頂きました! メガネバスさんありがとうございます!!🤓✨ テンダーグレーというカラーにしてみたので次はオリーブグリーンにミラー入れてみようかな😄 #buritsu pic.twitter.com/YxFeQb28Mp
— Mr.Nobite (@MrNoBite) November 22, 2019
迅速な仕上がりと豊富なカラーバリエーションが、AIGANを利用するユーザーにとっての魅力です。
- 最低価格は3,300円から(9面レンズ)
- 薄型レンズ:13,200円〜
- 超薄型レンズ:13,200円〜
- 遠近両用レンズ:13,200円〜
- カラーレンズ:13,200円~
Meganebank.comは本当に最安?オンライン持ち込み対応と評判まとめ
Meganebank.comについては、現時点で口コミが確認できていません。
利用者の感想がないため、サービス内容や顧客対応の評判は不明です。他の利用者の声を参考にしたい方にとっては、情報が不足しているのが気になる点かもしれません。
レンズ交換.comの料金と対応機種まとめ|VR・遠近両用レンズもOK?
レンス交換.comは、VR製品の度付きレンズに対応しており、メタクエストやApple Vision Proなど最新のVRデバイスにも適用可能です。また、現在送料無料キャンペーンも開催しており、利便性がさらに高まっています。
レンズ交換ドットコムですがVR製品(メタクエスト2と3、XREAL PRO、Apple Vison Pro)の度付きメガネレンズ+インサートフレームは追加料金かかりません。ある程度の乱視まで対応してます。
しかも今なら送料無料です!!
不明点あれば是非ご質問ください😊 https://t.co/b081WTBkre
— ダイチ レンズ交換.com代表 (@TechMonsterJP) July 16, 2024
VRデバイス利用者には特に有難いサービス内容で、最新技術に対応する姿勢が高評価を得ています。
標準レンズ
- 最低価格:550円(税込、2枚1組)〜
PCレンズ
- 最低価格:990円(税込、2枚1組)〜
遠近両用レンズ
- 最低価格:2,500円(税込、2枚1組)〜
その他のレンズオプション
- 一般/薄型/激薄/極薄レンズ:550円から
- SEIKO最優秀販売賞受賞レンズ:2,500円
- ブルーライトカット搭載レンズ:990円
- 反射防止コート搭載レンズ:1,650円
- UV420搭載レンズ:2,980円
- 両面非球面レンズ(激薄/極薄):4,500円
眼鏡市場の持ち込みレンズ交換は高い?保証もチェック
眼鏡市場では、レンズ交換だけの利用にも関わらず、かわいい眼鏡ケースをサービスでもらえるなど、細やかな心配りが話題です。
眼鏡市場でレンズだけ交換だったのに、眼鏡ケースもらってしまった!かわいい🐱
丸すぎてコロコロ転がってしまうけど、かわいいから許す♡ pic.twitter.com/DtvTjMPPJj— 桜 マチ (@sakura_machi) September 28, 2023
小さな心遣いが、利用者にとって特別な体験として喜ばれているようです。
- レンズ交換の基本料金は一律11,880円(税込)
屈折率に関係なく同一料金:
通常のレンズであれば、屈折率に関わらず一律で11,880円 - 超薄型非球面レンズも同価格:
レンズの厚みを抑えるための超薄型非球面レンズ(屈折率1.74)でも、同じ11,880円で提供 - 他店購入フレームにも対応:
眼鏡市場で購入していないフレームでもレンズ交換に対応
OWNDAYSで持ち込みレンズ交換|料金・仕上がり・保証まとめ
OWNDAYSは、リーズナブルな価格と短い待ち時間が魅力です。レンズ交換と新規メガネの購入を合わせても予算内に収まるため、コストパフォーマンスの面でも評価が高いです。
豊岡のOWNDAYSレンズ交換とメガネ1つ新調して合わせて1万4千円しなかったし待ち時間も30分くらいだしとっても親切丁寧だった
また利用したいお店ですhttps://t.co/OjI0cjTSS4 pic.twitter.com/xFpeEMpAnx— マニ山 (@maniaxch) March 27, 2020
短時間での対応とリーズナブルな価格が、利用者にとって大きなメリットとなっています。
- 基本料金:7,700円(税込)
- この料金には、屈折率1.60、1.67、1.74の非球面レンズが含まれます。
- 追加料金:
- 遠近両用レンズ:基本料金に3,300円(税込)追加。
- プレミアム遠近両用レンズ:基本料金に8,800円(税込)追加。
- ツーポイント(ふちなし)メガネ:通常料金に3,850円(税込)追加。
- 特長:
- どんな度数でも追加料金なしで超薄型レンズを選択可能。
- 他店で購入したフレームのレンズ交換も同一価格で承ります。
- レンズ交換後は再フィッティングが行われ、1年間の見え方保証もあり
それでは、上の結論に加えて他のお店と実際に比較して詳しくみてみましょう。
【保存版】他社フレームOK!持ち込みレンズ交換ができる全国メガネ店まとめ
他社のメガネを持ち込みでレンズ交換できるお店は以下のようになっています。
店舗名 | 実店舗 | オンライン | 価格 |
---|---|---|---|
オーマイグラス | 可能 | 可能 | 5,500円(薄型)〜 |
メガネスーパー | 可能 | 可能 | 16,830円(薄型)〜 |
れんず屋 | 可能 | 可能 | 11,000円〜 |
眼鏡市場 | 可能 | 不可能 | 11,880円 |
ALOOK | 可能 | 不可能 | 3,300円(標準)〜 |
パリミキ | 可能 | 不可能 | 8,800円(標準)〜 |
和真 | 可能 | 不可能 | 11,000円 |
JINS | 可能 | 不可能 | 5,500円(薄型、超薄型) |
AIGAN(愛眼) | 可能 | 不可能 | 3,300円(球面)〜 |
OWNDAYS | 可能 | 不可能 | 7,700円(非球面)〜 |
Zoff | 可能 | 不可能 | 6,600円〜 |
メガネストアー | 可能 | 不可能 | 13,200円〜 |
メガネ21 | 可能 | 不可能 | 2,090円(1.55球面)〜 |
レンズ交換.com | 不可能 | 可能 | 550円(標準)〜 |
Meganebank.com | 不可能 | 可能 | 1,733円 |
ニコニコメガネ | 不可能 | 可能 | 2,750円(1.56球面)〜 |
オーマイグラスのサイトによれば、メガネのレンズ交換ができるお店はこのようになっています。
お店によって実店舗とオンラインの対応が違います。店舗のみであればALOOKやAIGAN、オンラインであればレンズ交換.comやMeganebank.comが安いですね。
ただし、お店によってはレンズ交換を受け付けてくれないお店もあるので注意しましょう。
他社フレームの持ち込みレンズ交換で失敗しないための注意点まとめ
他社フレームのメガネを持ち込みでレンズ交換する場合、以下のような注意点があります。
- 自社フレームでなければレンズ交換はNGの場合もある
- レンズ交換できないフレームがある
それぞれ詳しく解説します。
①他社フレームはレンズ交換がNGの場合もある
レンズ交換は、交換したいお店で購入したフレームでなければ受け付けてくれない場合もあります。
それから、他社フレームは料金が上乗せされるケースがあります。
たとえば、Zoffであれば自社フレームであれば3,300円で可能ですが、他社製のフレームであればプラスで3,300円ほどかかります。
②レンズ交換できないフレームもある
レンズ交換できないフレームには、以下のようなものがあります。
- 金やプラチナの素材
- 商品自体に傷がある
- カーブが強い
- オーディオグラス
これらのグラスを持っていると、「他社製のメガネでもレンズ交換可能」と謳っていても、受け付けれくれません。
具体的なレンズ交換できないフレームには、以下のようなものがあります。
ブランド物のサングラス
こちらはDiorのサングラスです。デザインはすごくカッコよいのですが、カーブが強いので大抵のお店ではレンズ交換不可です。
オーディオグラス
こちらはrazerのオーディオグラスです。
普通のメガネですが、Bluetoothがついており音楽などを聴けます。
しかし、きちんとしたメガネではない上、レンズ交換中に壊れれるリスクがあるので交換不可です。
【検証】Zoff・JINS・眼鏡市場でサングラスや特殊フレームのレンズ交換を試してみた
今回検証するにあたって、上で取り上げた2つのサングラスのレンズ交換をお願いすることにしました。
- Diorのサングラス
カーブがきつい - Razerのオーディオグラス
純粋なメガネではない
そして、レンズ交換を受け付けている大手のメガネ屋を東京で実店舗に行ってみました。
- Zoff
- JINS
- パリミキ(メガネの三城)
- 眼鏡市場
- OWNDAYS
結論から言えば、以下のような結果になりました。
Zoff | JINS | パリミキ(メガネの三城) | 眼鏡市場 | OWNDAYS | |
---|---|---|---|---|---|
カーブが強いグラス | × | × | ◯ | ◎ | × |
オーディオグラス | × | × | × | × | ◎ |
備考 | すぐに断れる | すぐに断れる | 値段が高め | なぜかオーディオグラス不可 | なぜかカーブの強いのは不可 |
カーブが強いグラスは眼鏡市場、オーディオグラスはOWNDAYSに持っていくのがよさそうです。
それではその時の記録と合わせて詳しく解説します。
Zoff
最初にZoffへ行きました。Zoffは店舗数も多くて簡単で安いです。
店舗も多くてレンズ交換してもらいやすいメリットはありますが、マイナーなフレームには弱いと感じたのが率直な感想です。
ボクも持っていったところ、カーブが強いサングラスとオーディオグラスの両方で断られました。特殊すぎてできないそうです。
JINS
続いてJINSにも行ってみましたが、ここでも特殊なレンズという理由で断られました。
JINSも店舗数が多くてレンズ交換がしやすいお店ですが、自社フレームのサポートに強みがあるようです。
パリミキ(メガネの三城)
続いてパリミキに行きました。
パリミキでは変形サングラスはレンズ交換可能だが、オーディオグラスは不可能という回答をいただきました。
そこで詳しくサングラスについて聞いてみると、店員さんから「このサングラスはかなり特殊なので、交換だけで3万円かかります」と言われて発狂しました。それなら新しいサングラス買ったほうがよいと思い、ひとまず保留にして店を出ました。
眼鏡市場の場合
その後、訪れた眼鏡市場では、変形サングラスはレンズ交換可能だが、オーディオグラスは不可能という回答をいただきました。
ネットの情報でが他社製のフレームへのレンズ交換は1万円からと聞いていましたが、パリミキで3万と言われたので同じくらいの価格がするだろうと思っていました。
実際にやり取りで詳しく聞いてみると、変形サングラスのレンズ交換費用は5,000円だと告げられました。まさかの結果です。
みなさん、カーブの強いレンズ交換はまずメガネ市場に行きましょう。ボクが駆け回った労力も無駄になりません。実際にこちらで交換してもらいましたが特に不具合もなく使えています。
OWNDAYSの場合
OWNDAYSでは、オーディオグラスのみレンズ交換が可能と言われました。
公式の情報では、1本7700円からレンズ交換を受け付けています。変形グラスは受け付けてくれませんでしたが、OWNDAYSがオーディオグラスを販売しているので、そのこともあっておそらく可能だったのでしょう。
ボクは曇り防止加工などをつけたので、あまり参考にならないかもしれませんが、透明の度付きレンズ(曇り防止あり)とサングラスレンズ(曇り止めなし)の両方を作成して合計で23,500円でした。
単純計算で11,750円程度でレンズ交換できます。
まとめ
今回、ご紹介したのはサングラスなど他社製のフレームにレンズ交換したい場合どのお店に行けばよいのかということについてご紹介しました。
- ALOOK、AIGAN:大手で安心してやりたいなら最安値
- Meganebank.com、レンス交換.com:オンラインで行うなら最安
- 眼鏡市場、OWNDAYS:変形・特殊なメガネにも対応
一般的には、ALOOK、AIGANが安くて信頼感もあるのでこちらで対応可能です。もし、もっと安くしたい場合は、Meganebank,com、レンズ交換.comを使うといいですね。
変形フレームを持っているなら、眼鏡市場やOWNDAYSを検討してみてください。
みなさん、こんにちは。華山です。家で映画を見たり、YouTubeやNetflixを楽しんでいる人もいますよね。 そこで今回は家で大画面で動画を楽しむデバイスはAppleTVがよいという記事をお届けします。 目次 1 Apple TV 4K、Chromecast with Google TV、Amaz […]
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんはよく飛行機に乗られますか。飛行機でなくても、周りの音がうるさい時ってなんだか気が散りますよね。耳栓をするのもいいですが、それだとちょっと気持ち悪いという人もいます。 そこで今回は、そんな時に大活躍するノイズキャンセリングイヤホンについての記事をお届けします。 […]
みなさん、こんにちは。華山です。服を断捨離して、いつでも服を簡単に着ることができるワードロープを作ることは重要です。やはり何にども合うベーシックなアイテムがよいですが長く愛用できる物が1番です。 そこで今回は服を断捨離してミニマムにオシャレするならレザージャケットが1番だという話をしたいと思います。 […]
みなさんこんにちは!ファッション系ミニマリストの華山です。 夏になると、何を着るか意外に迷いませんか。特にズボンは汗をかきやすいので、慎重に選ばなければなりません。 そこで今回はユニクロや無印良品をはじめとしたおすすめのリネンパンツについてご紹介します。 ミニマリストとして商品購入を重ねてきて無印良 […]
みなさん、こんにちは。華山です。ギターの演奏を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。 特にアコギですが、自宅で練習していると音漏れが気になると思います。 そこで今回は、アコースティックギターの音を小さくする方法を比較しながら、特にサイレントピックについて種類や選び方・効果やメリット・デメリット・ […]