みなさん、こんにちは。華山です。最近はファッション小物としてメガネやサングラスも重要視されるようになりましたね。
メガネやサングラスを購入すると自分の好みにレンズを変えたいと思うのは当然です。
しかし、どこが安いのかわからなかったり、他社製のフレームは交換してくれるのかわかりませんよね。
そこで今回は、レンズ交換が最安のお店や、他社製のフレーム交換でおすすめのお店についてご紹介します。
レンズ交換できるお店一覧
店舗名 | 実店舗 | オンライン | 価格 |
---|---|---|---|
オーマイグラス | 可能 | 可能 | 5,500円(薄型)〜 |
メガネスーパー | 可能 | 可能 | 16,830円(薄型)〜 |
れんず屋 | 可能 | 可能 | 11,000円〜 |
眼鏡市場 | 可能 | 不可能 | 11,880円 |
ALOOK | 可能 | 不可能 | 3,300円(標準)〜 |
パリミキ | 可能 | 不可能 | 8,800円(標準)〜 |
和真 | 可能 | 不可能 | 11,000円 |
JINS | 可能 | 不可能 | 5,500円(薄型、超薄型) |
AIGAN(愛眼) | 可能 | 不可能 | 3,300円(球面)〜 |
OWNDAYS | 可能 | 不可能 | 7,700円(非球面)〜 |
Zoff | 可能 | 不可能 | 6,600円〜 |
メガネストアー | 可能 | 不可能 | 13,200円〜 |
メガネ21 | 可能 | 不可能 | 2,090円(1.55球面)〜 |
レンズ交換.com | 不可能 | 可能 | 999円(標準)〜 |
Meganebank.com | 不可能 | 可能 | 1,733円 |
ニコニコメガネ | 不可能 | 可能 | 2,750円(1.56球面)〜 |
オーマイグラスのサイトによれば、メガネのレンズ交換ができるお店はこのようになっています。
お店によって実店舗とオンラインの対応が違います。店舗のみであればALOOKやAIGAN、オンラインであればレンズ交換.comやMeganebank.comが安いですね。
ただし、お店によってはレンズ交換を受け付けてくれないお店もあるので注意しましょう。
自社フレームでなければレンズ交換はNGの場合もある
レンズ交換は、交換したいお店で購入したフレームでなければ受け付けてくれない場合もあります。
最近は減ってきましたが、たとえばZoffであれば自社フレームであれば3,300円で可能なところ他社製のフレームであればプラスで3,300円ほどかかります。
ただし、これらのショップではレンズ交換できるメガネやサングラスに限りがあります。
レンズ交換できないフレーム
レンズ交換できないフレームには、以下のようなものがあります。
- 金やプラチナの素材
- 商品自体に傷がある
- カーブが強い
- オーディオグラス
これらのグラスを持っていると、「他社製のメガネでもレンズ交換可能」と謳っていても、受け付けれくれません。
具体的なレンズ交換できないフレームには、以下のようなものがあります。
ブランド物のサングラス
こちらはDiorのサングラスです。デザインはすごくカッコよいのですが、カーブが強いので大抵のお店ではレンズ交換不可です。
オーディオグラス
こちらはrazerのオーディオグラスです。
普通のメガネですが、Bluetoothがついており音楽などを聴けます。
しかし、きちんとしたメガネではない上、レンズ交換中に壊れれるリスクがあるので交換不可です。
【実体験】持ち込みでレンズ交換できないフレームを無理やり頼んでみた
今回検証するにあたって、上で取り上げた2つのサングラスのレンズ交換をお願いすることにしました。
- Diorのサングラス
カーブがきつい - Razerのオーディオグラス
純粋なメガネではない
そして、レンズ交換を受け付けている大手のメガネ屋を東京で実店舗に行ってみました。
- Zoff
- JINS
- パリミキ(メガネの三城)
- 眼鏡市場
- OWNDAYS
結論から言えば、以下のような結果になりました。
Zoff | JINS | パリミキ(メガネの三城) | 眼鏡市場 | OWNDAYS | |
---|---|---|---|---|---|
カーブが強いグラス | × | × | ◯ | ◎ | × |
オーディオグラス | × | × | × | × | ◎ |
備考 | すぐに断れる | すぐに断れる | 値段が高め | なぜかオーディオグラス不可 | なぜかカーブの強いのは不可 |
カーブが強いグラスは眼鏡市場、オーディオグラスはOWNDAYSに持っていくのがよさそうです。
それではその時の記録と合わせて詳しく解説します。
Zoff
最初にZoffへ行きました。Zoffは店舗数も多くて簡単で安いです。
店舗も多くてレンズ交換してもらいやすいメリットはありますが、マイナーなフレームには弱いと感じたのが率直な感想です。
ボクも持っていったところ、カーブが強いサングラスとオーディオグラスの両方で断られました。特殊すぎてできないそうです。
JINS
続いてJINSにも行ってみましたが、ここでも特殊なレンズという理由で断られました。
JINSも店舗数が多くてレンズ交換がしやすいお店ですが、自社フレームのサポートに強みがあるようです。
パリミキ(メガネの三城)
続いてパリミキに行きました。
パリミキでは変形サングラスはレンズ交換可能だが、オーディオグラスは不可能という回答をいただきました。
そこで詳しくサングラスについて聞いてみると、店員さんから「このサングラスはかなり特殊なので、交換だけで3万円かかります」と言われて発狂しました。それなら新しいサングラス買ったほうがよいと思い、ひとまず保留にして店を出ました。
眼鏡市場の場合
その後、訪れた眼鏡市場では、変形サングラスはレンズ交換可能だが、オーディオグラスは不可能という回答をいただきました。
ネットの情報でが他社製のフレームへのレンズ交換は1万円からと聞いていましたが、パリミキで3万と言われたので同じくらいの価格がするだろうと思っていました。
実際にやり取りで詳しく聞いてみると、変形サングラスのレンズ交換費用は5,000円だと告げられました。まさかの結果です。
みなさん、カーブの強いレンズ交換はまずメガネ市場に行きましょう。ボクが駆け回った労力も無駄になりません。実際にこちらで交換してもらいましたが特に不具合もなく使えています。
OWNDAYSの場合
OWNDAYSでは、オーディオグラスのみレンズ交換が可能と言われました。
公式の情報では、1本7700円からレンズ交換を受け付けています。変形グラスは受け付けてくれませんでしたが、OWNDAYSがオーディオグラスを販売しているので、そのこともあっておそらく可能だったのでしょう。
ボクは曇り防止加工などをつけたので、あまり参考にならないかもしれませんが、透明の度付きレンズ(曇り防止あり)とサングラスレンズ(曇り止めなし)の両方を作成して合計で23,500円でした。
単純計算で11,750円程度でレンズ交換できます。
まとめ
今回、ご紹介したのはサングラスなど他社製のフレームにレンズ交換したい場合どのお店に行けばよいのかということについてご紹介しました。
とりあえず、変形フレームは眼鏡市場、オーディオグラスはOWNDAYSに行きましょう。
みなさんもこの記事を参考にして安くレンズ交換を済ませてみてください。度付きのサングラスも目が悪い人にとって便利なアイテムですよ。ぜひお試しください。
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんの中にはYouTubeを始めとしたSNSに動画を投稿している人も多いでしょう。 そこで今回は動画をSNSにアップロードするのにぴったりなInsta 360 Goについてレビューをしたいと思います。 目次 1 Insta 360 Goとは1.1 在庫には注意2 […]
みなさん、こんにちは。華山です。タブレットやスマホを使っていると、横置きや縦置きにして使いたいという場面もありますよね。スタンドになるカバーがあれば、全然心配する必要はありません。 でも、スタンドになるカバーって、手帳型ケースですのでその分重たくなるデメリットがあります。 そこで、スタンドになるカバ […]
みなさん、こんにちは。華山です。YouTube を見たり音楽を聞いたりすることは生活の一部ですよね。できることなら快適に楽しみたいです。特にお風呂のバスタイムで、YouTubeや音楽を聴くことはリラックスになります。 そこで今回は、お風呂にぴったりな防水の完全独立ワイヤレスイヤホンをご紹介します。 […]
みなさん、こんにちは。華山です。 2021年はどういった年だったでしょうか? 今回は今年の振り返りということで、買ってよかったもの2021年ランキングベスト10を発表します。 目次 0.1 第10位:Journey Instruments OF420B0.2 第9位:Samsonite Cosmol […]
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんは普段の生活の中で乾電池ってよく使いますか。 乾電池があれば非常時にも役に立ちますが、電池が切れて入れ替えなどをするとなると面倒臭いものです。 そこで今回はおすすめの充電式乾電池と充電器をご紹介します。 2,000円程度で充電器と充電池の両方が手に入るのでコス […]