みなさん、こんにちは。いつもファッションを楽しんでいますか?
オーツカ(Otsuka)は日本のドメスティックブランドですが、あまり街中に店舗がないので一般の人は知らないかもしれません。
しかし、オーツカは歴史があり、靴の品質もよいのでリピーターになった人も多くいます。そこで今回はオーツカの靴の評判やおすすめモデルについてご紹介します。
オーツカ(otsuka)の評判!どんなブランド?
オーツカの靴は、品質がよくて歴史があると評判です。以下のような特徴で愛されています。
- 明治5年(1872年)に創業し皇室御用達ブランドになった
- 履いた時のシルエットが綺麗に見える
- 日本人の足にフィットして靴の縫い付けが細かくて丈夫
それでは順番に解説します。
明治5年(1872年)に創業し皇室御用達ブランドになった
オーツカは明治5年(1872年)に創業しました。当時の日本は欧米の文化を吸収しつつある国でしたが、その中でも西洋から伝わった靴は新しい文化でした。
オーツカはそうした時に創業して以降、日本人のための靴作りを続けていました。創業から17年ほどの1889年にはパリ万博で靴を出品して欧州の人々から品質を認められています。それから皇室御用達のブランドとなります。
第二次世界大戦後は、工場で自社ブランドの靴を多く作り、世界的な靴ブランドであるバーバリーやグレンソンと提携しながら世界ブランドとして輝いています。
履いた時のシルエットが綺麗に見える
オーツカの魅力は履いた時の後ろ姿や前からの姿がカッコいいことです。特にOTSUKA M-5は最高級のブランドラインとして知られており、ビジネススーツと合わせるとビシッと決まります。
普通の革靴とはレベルが違うのがよくわかるほど、足が長くスラっと見えるように計算して作られています。
ハズレがないのが、オーツカの魅力です。
日本人の足にフィットして靴の縫い付けが細かくて丈夫
オーツカの靴は日本人の足にフィットします。海外ブランドの靴はデザイン性が優れていても、基本的に西洋人に合わせて作られています。しかし、オーツカであれば日本人の足のクセを熟知しており、足にフィットします。
そして、日本人のモノづくりの技術力が現れているように、靴の作りも非常に細かいです。
オーツカ(otsuka)の店舗
オーツカの正規ストアである、シューマニファチャーズは1店舗のみ東京の六本木にあります。
シューマニュファクチャーズ[オーツカ]
六本木ヒルズ ウエストウォーク4F
11:00~20:00 ※金・土・祝前日は21:00まで営業
(年中無休)
〒106-0032 東京都港区六本木6-10-1 MAP
TEL:03-3497-1872 、FAX:03-3497-1880
一方で、オーツカの靴を取り扱っているショップは「OTSUKA SHU-PUB」「BonStep」です。店舗の一覧は常に変わる可能性があるのでリンク先からご覧になってください。
【購入レビュー】オーツカの靴のおすすめはブーツ
オーツカでおすすめなのは、ブーツです。特にチャッカブーツであるこちらのモデルは以下の点が優れています。
- スーツにもカジュアルウェアにも合う
- 作りが堅牢で足の疲れが少ない
チャッカブーツはスーツの革靴にデザインが似ています。そのため、スーツにも合わせられるブーツとして履きまわしが効きます。ミニマリストにとって一足だけ持っていれば潰しが効くアイテムです。
一方でジーンズと合わせれば、足元のオシャレ感が滲み出ます。簡単にコーディネートが決まるというメリットがあります。
そして、他のブーツに比べて、毎日のように履いても系のほつれなどが発生せず、作りのよさを感じられます。足にフィットしてさすが日本人のための靴だなと思いました。
どうもみなさん、こんにちは!華山です。 外出するときに「靴」は必須ですよね。お洒落は足元からと言いますし。 そこで、ミニマリスト系バンドマンであり、モデルのボクが「少ない靴でいかにお洒落になるのか」というテーマで、下駄箱の中を公[…]
靴擦れには注意
オーツカの靴は他の靴と同様に、履きはじめは靴擦れを起こすかもしれません。
そのため、インソールを使って足を保護することを忘れないようにしてください。
みなさん、こんにちは。普段靴を履いていると、自分には合わないなと思ってしまうことはありませんか。我慢して履くのも身体に悪くてよろしくありません。しかし、あるアイテムを使えば足の負担がとても軽くなるのです。 そこで今回は足や靴を痛みにピ[…]
また、革が硬いと感じた時は、靴下を重ねばきして靴を履いて歩くと革が伸びます。
まとめ
今回はオーツカの靴の評判、おすすめ商品などをごしょうかいしました。
歴史もあって品質も間違いないブランドです。
ぜひ、この記事を参考にしてオーツカの靴を購入してみてください。
みなさん、こんにちは。夏が来ると、暑い日が続きますよね。そこで着るものもしっかり考えて選びたいところです。 でも、実際にはどういったコーディネートがよいのか悩んでしまいます。無駄に服が多くなってしまうことも避けたい限りです。 そこで今回は夏におすすめな、持っておきたい暑さ対策のパンツご紹介します。ユ […]
みなさん、こんにちは。華山です。身だしなみを整えることは言うまでもなく重要ですよね。特にビジネスの場では、ピシッとしたシャツを着てシワを作ることなく過ごしたいものです。 そうなるとアイロンが必要になってきますが、アイロンって場所を取るし、いろいろ片付けも面倒くさいですよね。そこで今回ご紹介するのは、 […]
みなさん、こんにちは。ミニマリストの華山です。カッコいい服を着ることはオシャレにもなりますし、こだわりのある方が多いのではないでしょうか。 でも、ファッションアイテムが増えてしまって自分でも管理できないという人が多いのです。そこで今回はミニマリストであるボクが、アクセサリーについてご紹介します。 目 […]
コンプレッションウェアは通常の衣類より加圧が効いている衣類のことです。 最近ではワークマンやユニクロなどのファストファッションブランドもコンプレッションウェアを発売しています。 昔からコンプレッションウェアを愛用している人ならどういったものかわかりますが、実際に着用したことがない人にとってよくわかり […]
エアリズムのTシャツは1枚で着られるということで評判です。 しかし、実際に着たことのない人にすると、一体どういった着心地なのか、そして透け具合はどうなのかと悩んでしまいますよね。 そこで今回は1枚で着られるエアリズムのTシャツの口コミとちくび浮対策などもご紹介します。 目次 1 メンズエアリズムTシ […]