みなさん、こんにちは。ミニマリストの華山です。
ミニマリストが仕事を辞めたという話をよく聞きますよね。それぞれの人生があって仕事を辞められた方もいらっしゃいます。
もし自分がミニマリストになって仕事を辞めたい場合は、どういった感じになるのでしょうか。
そこで今回はミニマリストになって仕事を辞めるメリットや、実際に仕事を辞めてみたエピソードを解説します。
ミニマリストになって仕事を辞めるメリット
ミニマリストになって仕事を辞めるメリットは以下の通りです。
- 生活費が下がるので仕事を辞めやすい
- 仕事上の人間関係など断捨離しやすくなる
- 自分の将来を見つめ直す時間が取れる
生活費が下がるので仕事を辞めやすい
ミニマリストになれば生活費が下がります。
生活費を下げてから仕事を辞めるのか、仕事を辞めてから生活費を下げるのかは人によって異なりますが、生活費の低下と仕事を辞めることに一定の関係があります。
仕事を辞めたら収入がないので、貯金を切り崩して生活するしかありません。生活費が低い方が長い期間生活できます。ミニマリストになれば、長く生活できますね。
仕事上の人間関係など断捨離しやすくなる
ミニマリストは自分の興味あること以外は断捨離するので、他のことに無関心になります。
仕事をしていれば、自分と合わない人と嫌でも付き合っていかなければなりません。そういった付き合いは精神的に大きな負担になるので、疲れてしまいます。
ミニマリストになって自分が本当に好きな物や人さえ残せば、精神的余裕が生まれます。その延長で「自分の興味のない仕事はしない」という価値観になって、ビジネス上の関係を捨てても気にならなくなります。
もし、普通の人なら「あの人との連絡を切っても大丈夫かな?」と不安になって何もできませんよね。
自分の将来を見つめ直す時間が取れる
ミニマリストはムダなことをしないので、時間的余裕が生まれて自分の将来を見つめ直す時間が確保できます。
会社員として働いていれば、意味のない会議など他人や会社のために時間を売らなければなりません。そういった「ムダを省く」という価値観を持っていれば、仕事も簡単に勇気を出して辞められます。
また、ミニマリストとして忙しくならない自分の時間を確保できていれば、自分の将来について考える時間が確保できて、仕事を辞める決断を後押ししやすくなります。
辞める前にも決断の時間を取れますが、辞めた後も自分を見つめて人生の軌道修正が可能です。
ミニマリストになって仕事をやめてみた
実際にボクはミニマリストになって仕事をやめてみました。
どれくらいのミニマリストだったのか
ボクがミニマリストを極めた時のスペックはこういった感じです。
- 26歳
- 貯金20万
- 年収200万
- 東京23区内住み
- 生活費月額10万円
- 辞める前の仕事:イベント系
稼ぎはアルバイトをフルでやったくらいしかありませんでしたが、東京の都心部に住んでいました。
しかし、生活費は月10万円で収まっていました。
こんにちは。華山です。今回は、「東京23区内でひとり暮らし、月10万円で生活できるのか」というテーマでお送りしたいと思います。みなさんの中にも、東京で暮らしてみたいと思ってる人や東京で暮らしている けど生活費が高くて困っているという人もいま[…]
その時の方法はこちらに詳しく書いてあります。
仕事をやめる決断をする
貯金額も全くありませんでしたが、なんとかなるだろうと思って仕事を辞めてしまいました。
何せ、アルバイトとさほど稼ぎが変わらなかったので、食べるのに困ったらアルバイトすればいいやと思って辞める決断をしました。
皮肉にも、仕事を続けるのとアルバイトをするのとで変わりがなかったのです。
必要十分な稼ぎに気がつく
ボクは生活費が月10万円なので、それ以上の稼ぎは必要ありません。もし、それ以上の稼ぎがあれば貯金や投資をするだけです。
それでも正社員になって自由を全て投げ出してそれよりも多い金額を手に入れたとしても、ボクにとっては必要ない物です。
それよりも自分のやりたいことや、自由な時間の方が大切だということに気がつきました。
地方に住めばもっと安いコストで生活できるので、毎日が楽になります。地方で安く生活しながら、ゆるく稼いで生きるという選択肢もありなのではないかと思い始めるようになりました。
現在の生活
現在の生活は、なんとネットからの収入のみで生活しています。収入は2万円程度です。赤字なので貯金から生活費を回しています。
これだと底を尽きてしまうので、早く新しい収入源を考えなければ飢え死にしてしまいます。
できれば、このブログも大きくしていきたいなとも考えています。
まとめ
今回はミニマリストになって仕事をやめることについて解説しました。
ミニマリストは、生活費が安く自分の時間が取れるので仕事を辞める決断をしやすいです。
ぜひ、この記事を参考にしてみてください。
みなさん、こんにちは。一人暮らしを始めて10年以上経った華山です。 一人暮らしをするとどうしても家賃が支出の大きな割合を占めてしまいますよね。 どうにかして家賃を節約したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は一人暮らしで家賃を節約するコツについてご紹介します。 目次 1 一人暮ら […]
みなさん、こんにちは。フリーランスとして活動している華山です。 最近では外出先でネットを使って仕事することが普通になっていますよね。 しかし、外出先にいつもネットが使える環境がありませんし、自宅でもビジネスに支障が出ないような回線を使いたいところです。 そこで今回は、フリーランスやノマド向けに自宅や […]
みなさん、こんにちは。ミニマリストの華山です。みなさんの中にはミニマリストになりたいと憧れを持っている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ミニマリストであるボクが部屋には何があるのかご紹介したいと思います。 目次 1 男性一人暮らしのミニマリストの部屋紹介1.1 広さ1.2 家具はほぼゼロ […]
みなさん、こんにちは。華山です。家で映画を見たり、YouTubeやNetflixを楽しんでいる人もいますよね。そこで今回は家で大画面で動画を楽しむデバイスはAppleTVがよいという記事をお届けします。 目次 1 セットトップボックスの比較1.1 メジャーなものは3種類1.2 価格で比較1.3 利用 […]
みなさん、こんにちは。華山です。タブレットを持っている人は、ガジェット好きでなくても多くの人が所有するようになりましたよね。 ただ一方で、タブレットの種類も多くなって、どの機種がいいのかよく分かりませんよね。そこで今回はミニマリストであるボクが、iPad 9.7インチをおすすめする理由をご紹介したい […]