みなさん、カラオケは行くだけでストレス発散になるので楽しいですよね。
歌を歌うのはもちろん、テレワークやパーティーの目的で使う人もたくさんいます。
しかし、カラオケの料金って何となく高いと思ったことはありませんか?できれば安く利用したいですね。
そこで今回はカラオケで使える株主優待についてご紹介します。
カラオケの株主優待比較!おすすめは?
カラオケの株主優待をもらえる銘柄は以下のようになっています。
銘柄 | 店舗 | 優待内容 | 株価(2022年5月20日) |
---|---|---|---|
コシダカホールディングス(2157) | カラオケ本舗まねきねこ ワンカラ |
2,000円分の株主優待券 | 790円 |
鉄人化計画(2404) | カラオケの鉄人 | 株主様会員カード1枚 株主様関連者会員カード10枚 2500円分の株主優待券 |
330円 |
ランシステム(3326) | 自遊空間 | 500円分の株主優待券 | 412円 |
ラウンドワン(4680) | ラウンドワン | 2500円分の株主優待券 | 1,462円 |
第一興商(7458) | ビッグエコー | 5000円分の株主優待券 | 3,830円 |
AOKIホールディングス(8214) | コート・ダジュール 快活クラブ |
20%引き割引券 | 676円 |
リゾートトラスト(4681) | カラオケパセラ | 30%引き割引券 | 2,110円 |
どれも100株を初めて取得した際の優待内容を記述しています。
1番優待が充実しているのは、ビックエコーを運営する第一興商で、1番優待を手に入れた酸いのはカラオケの鉄人を運営する鉄人化計画ですね。
それでは順番に見てみましょう。
まねきねこ(コシダカホールディングス)
カラオケまねきねこは、コシダカホールディングスの株を100株取得すれば、優待を受けられます。
- 100株:2,000円相当
- 400株:5,000円相当
- 1,000株:10,000円相当
株式継続保有期間3年以上
- 100株:4,000円相当
- 400株:10,000円相当
- 1,000株:20,000円相当
10万円あれば手に入る銘柄なので、長期保有して優待額を増やすのもいいですね。
カラオケの鉄人(鉄人化計画)
カラオケの鉄人は鉄人化計画の株を100株持っていれば、株主優待を受けられます。
株主優待自体は以下の3つのうち、1つとなっています。
- 当社カラオケ店舗「会員カード」(株主様会員カード1枚 株主様関連者会員カード10枚)
- ご優待券(当社カラオケ全店舗で利用可)※保有株式数に応じて贈呈
- スパークリングワインチケット(当社カラオケ店舗ご利用時にご提供)1枚または(2)直久らーめんギフトセット
そして、優待券は取得株によって以下のように異なります。
- 100株以上500株未満:500円券5枚
- 500株以上1,000株未満:500円券10枚
- 1,000株以上5,000株未満:500円券50枚
- 5,000株以上:500円券100枚
100株から499株まで優待の金額は変わらないので、100株狙いが賢いですね。そして、その余剰資金を別のカラオケ関連の銘柄に100株投資して優待を狙いましょう。
自遊空間(ランシステム)
自遊空間はランシステムの株を100株持っていれば、株主優待を受けられます。
優待は、以下のうち1つです。
- QUOカード(クオカード)
- 自遊空間優待券(1枚500円相当)
- 全国共通お食事券ジェフグルメカード
また、優待の金額も取得株数で異なります。
100株 | 300株 | 500株 | |
---|---|---|---|
QUOカード(クオカード) | 1000円 | 2000円 | 3000円 |
自遊空間優待券(1枚500円相当) | 2000円 | 5000円 | 10000円 |
全国共通お食事券ジェフグルメカード | 1000円 | 2000円 | 3000円 |
300株という選択肢もあるので、資産に応じて融通が効くでしょう。
また、ジェフグルメカードももらえるので外食代もカバーできますね。
ラウンドワン(ラウンドワン)
ラウンドワンはラウンドワンの株を100株持っていれば、株主優待を受けられます。
100株 | 500株 | 1000株 | 2000株 | |
---|---|---|---|---|
優待利用割引券 | 2500円 | 5000円 | 7500円 | 10000円 |
健康ボウリング教室等の参加割引券 | 1枚 | 1枚 | 1枚 | 1枚 |
その他 | クラブ会員無料入会券 | シルバー会員無料入会券 | ゴールド会員無料入会券 | プラチナ会員無料入会券 |
やはり、優待金額が1番気にするべきところですね。
100株の次が500株なのでハードルは上がるかもしれません。
ビッグエコー(第一興商)
ビッグエコーは第一興商の株を100株取得していれば優待を受けられます。
優待は以下のどちらかです。
- 優待利用券(1枚500円相当)
- 第一興商レーベルのアルバムCDと交換
100株で5000円もしくはCD1枚、1000株で12,500円もしくはCD2枚という選択肢になっています。
元の株価も高いので、100株狙いが1番コスパがいいでしょう。
コート・ダジュール (AOKIホールディングス)
コート・ダジュール はAOKIホールディングスの株を100株取得していれば優待を受けられます。
100株 | 1000株 | |
---|---|---|
AOKI等の優待買物割引券(20%割) | 5枚 | 10枚 |
コート・ダジュール等の優待割引券(20%割) | 10枚 | 30枚 |
アニヴェルセル各施設で使える披露宴割引券(1枚10万円相当) | 10万円 | 10万円 |
20%割引というのが、割引率が少ないですね。2000円使ったとしても、1600円にしかなりません。
他の銘柄を狙うべきでしょう。
カラオケパセラ(リゾートトラスト)
カラオケパセラはリゾートトラストの株を100株取得していれば優待を受けられます。
100株を初めて取得した場合、30%の割引券が1枚のみもらえます。
しかし、長期保有や取得株数で以下のように異なります。
取得株数 | 50%割引券の枚数 |
---|---|
100株 | 30%割引券が1枚 |
1,000株 | 1枚 |
2,000株 | 2枚 |
4,000株 | 3枚 |
6,000株 | 4枚 |
10,000株 | 5枚 |
20,000株 | 10枚 |
1,000株3年保有 | 2枚 |
2,000株3年保有 | 3枚 |
4,000株3年保有 | 4枚 |
6,000株3年保有 | 5枚 |
10,000株3年保有 | 6枚 |
20,000株3年保有 | 11枚 |
1000株取得しなければ、長期保有の恩恵を受けられないのが残念ですね。
まとめ
今回はカラオケがお得になる株主優待についてご紹介しました。
カラオケの鉄人の優待が手を出しやすい一方で、ビッグエコーの優待が充実していますね。
ぜひ、参考にしてみてください。
裏技:エポスカード
エポスカードをカラオケの店頭で提示すれば、以下のように安くなります。
- シダックス:30%OFF
- ビッグエコー:30%OFF
- カラオケ館:30%OFF
- カラオケの鉄人:30%OFF
- カラオケCLUB DAM:30%OFF
- カラオケレインボー(渋谷店):30%OFF
- カラオケマック:30%OFF
- ジャンカラ:10~20%OFF
ただし、カラオケ館はエポスカードで決済する必要があります。
また、カラオケ館とカラオケレインボーはフリータイム対象外です。
それ以外であればかなり安くなるので、絶対に持っておきたいカードですね。
みなさん、こんにちは。ホテル暮らしをしている華山です。 みなさんの中にはホテルにお得に泊まりたいと考えている人もいるでしょう。 特に株主優待を使用してホテルにお得に泊まれたら最高ですが、どういった銘柄があるのでしょうか。 そこで今回はホテルに関する株主優待のあるおすすめ銘柄についてご紹介します。 目 […]
みなさん、こんにちは!日々のインプット学習は頑張っていますか? 世の中にはさまざまなインプット学習のツールがあって、人それぞれに使っているツールは違います。新聞で世の中のニュースを追っている人もいれば、本で深く知識を得ている人もいます。 その中でも最近話題になっているのは、テレ東Bizのサービスです […]
みなさん、こんにちは。ミニマリストの華山です。 ミニマリストになれば基本的にお金をかけることが少なくなりますが、お金があった方がもっと楽に生活できるようになるのも事実です。 そこで今回はミニマリストが株を始めるべき理由と、ミニマリストにおすすめな株主優待について五章位階します、 目次 1 ミニマリス […]
みなさん、こんにちは。フリーターの華山です。 手持ちのお金を見て、お金に困らない生活がしたいなあと思ったことはありませんか。 そこで今回はニートやフリーター、学生が株式投資をする方法をご紹介します。 目次 1 ニートやフリーター、学生が使えるお金1.1 フリーターの時給2 投資はいくらからするべきか […]
みなさん、こんにちは。華山です。 おそらくみなさんの中には奨学金の返済に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、奨学金を返済するのにはいくら株で稼げばいいのか、計算とシュミレーションをしてみたいと思います。 目次 1 返済すべき奨学金の金額2 投資で月々の奨学金を返すのに必要 […]