カラオケの株主優待一覧!100株保持で利回りがいいおすすめは?

みなさん、カラオケは行くだけでストレス発散になるので楽しいですよね。

歌を歌うのはもちろん、テレワークやパーティーの目的で使う人もたくさんいます。

しかし、カラオケの料金って何となく高いと思ったことはありませんか?できれば安く利用したいですね。

そこで今回はカラオケで使える株主優待についてご紹介します。

カラオケ関連の株主優待の種類

カラオケの株主優待には以下のような種類があります。

  • 割引券: カラオケ料金が割引になる券
  • 無料券: カラオケ料金が無料になる券
  • クーポン券: フード・ドリンクが無料で楽しめる券
  • その他: グッズプレゼント、カラオケ機器レンタル無料など

株主優待と言っても、割引率など違いがあります。その辺りに注意して株主優待の保持を決めましょう。

カラオケの株主優待券がある銘柄

カラオケの株主優待がある銘柄は以下です。100株保有時点での情報をまとめました。

企業名権利確定月利用可能カラオケ優待内容(1回あたり)年間の合計優待金額株価(1株あたり)2024年7月12日
コシダカホールディングス (2157)8月まねきねこ、ワンカラ【株主優待券】2,000円相当
(3年以上保有で4,000円)
2,000円(4,000円)924円
鉄人化計画 (2404)8月カラオケの鉄人【株主優待券】3,000円相当3,000円401円
ラウンドワン (4680)3月・6月
9月・12月
ラウンドワン【500円割引券】1枚
【健康ボウリング教室・レッスン優待券】1枚
2,000円1,478円
第一興商 (7458)
*200株以上
3月・9月ビッグエコー【株主優待券】5,000円相当10,000円4,210円
AOKIホールディングス (8214)3月・9月コート・ダジュール【20%割引券】10枚使用状況による688円
リログループ(8876)3月カラオケ館など最大30%のルーム割引など使用状況による1,764円
GENDA(9166)1月・7月カラオケBANBAN2,000円分のお買い物券4,000円1,978円

カラオケの株主優待でおすすめの銘柄は?

単純に優待の利回りだけを見ると、鉄人化計画が5万円以下の投資金額で始められて手を出しやすいです。

その他、長期保有を視野に入れるなら、コシダカホールディングスが4,000円ももらえるので買っておけば優待が増えます。

その他の銘柄は初期投資のコストが高いですが、2024年の株価や業績が右肩上がりなのがGENDAですね。1年で2倍になっています。

まねきねこの株主優待:コシダカホールディングス(2157)

カラオケ「まねきねこ」を運営するコシダカホールディングスの株を100株取得すると、株主優待券がもらえます。

10万円程度で手に入る銘柄なので、長期保有して優待額を増やすのも魅力です。

保有株式数継続保有期間優待内容注意事項
100株 ~ 399株3年未満2,000円相当の株主優待券1回のお会計で最大5,000円(5名)まで利用可能
3年以上4,000円相当の株主優待券
400株 ~ 999株3年未満5,000円相当の株主優待券1回のお会計で最大5,000円(5名)まで利用可能
3年以上10,000円相当の株主優待券
1,000株以上3年未満10,000円相当の株主優待券1回のお会計で最大5,000円(5名)まで利用可能
3年以上20,000円相当の株主優待券1回のお会計で最大5,000円(5枚)まで利用可能

利用可能施設

  • 日本全国のカラオケまねきねこ
  • ひとりカラオケ専門店ワンカラ
  • 温浴施設まねきの湯

その他の注意事項

  • 本券は株主ご本人様及びそのご家族のみ利用可能
  • 差額釣銭はなし
  • 有償譲渡は禁止
  • 現金との引き換え不可
  • 入会金、入館料、ルーム代および施設内での飲食代に利用可能
  • 盗難、紛失の場合再発行不可
  • 利用できない期間が設けられる場合あり

カラオケの鉄人の株主優待:鉄人化計画(2404)

「カラオケの鉄人」を運営する鉄人化計画の株を100株保有すると、株主様会員カードや株主様関連者会員カード、さらに株主優待券がもらえます。

株主優待の枚数や料金

保有株式数年間の優待額注意事項
100株以上500株未満3,000円1回のお会計で最大5,000円(5枚)まで利用可能。釣り銭なし。利用回数制限なし。紛失時の再発行不可。
500株以上1,000株未満5,000円1回のお会計で最大5,000円(5枚)まで利用可能。釣り銭なし。利用回数制限なし。紛失時の再発行不可。
1,000株以上5,000株未満25,000円1回のお会計で最大5,000円(5枚)まで利用可能。釣り銭なし。利用回数制限なし。紛失時の再発行不可。
5,000株以上50,000円1回のお会計で最大5,000円(5枚)まで利用可能。釣り銭なし。利用回数制限なし。紛失時の再発行不可。

株主会員・関連者カードは割引

株主会員・関連者カードは持っていると、カラオケ店舗を会員料金で利用可能です。

プラン通常料金 (非会員)会員料金
フリータイム(昼)1,500円〜2,000円1,200円〜1,700円
フリータイム(夜)2,500円〜3,500円2,000円〜2,800円
1時間あたり(昼)300円〜500円250円〜400円
1時間あたり(夜)500円〜700円400円〜600円

そして、株数に応じて株主優待券の内容も変わります。100株でもしっかり優待を受けられるので、初めての投資にもおすすめです。

この他にもスパークリングワインチケット、直久らーめんギフトセットなどといった優待もあるので豪華です。

ラウンドワンの株主優待:ラウンドワン(4680)

「ラウンドワン」を運営するラウンドワンの株を100株保有すると、株主優待券がもらえます。

株主優待の枚数や料金

ご所有株式数優待内容(1回あたり)割引券の年間合計
100株以上、300株未満【500円割引券】1枚
【健康ボウリング教室・レッスン優待券】1枚
1,000円
300株以上、1,500株未満【クラブ会員入会券】1枚
【500円割引券】3枚
【健康ボウリング教室・レッスン優待券】1枚
3,000円
1,500株以上、3,000株未満【シルバー会員入会券】1枚
【500円割引券】5枚
【健康ボウリング教室・レッスン優待券】1枚
5,000円
3,000株以上、6,000株未満【ゴールド会員入会券】1枚
【500円割引券】8枚
【健康ボウリング教室・レッスン優待券】1枚
8,000円
6,000株以上【プラチナ会員入会券】1枚
【500円割引券】10枚
【健康ボウリング教室・レッスン優待券】1枚
10,000円

優待金額が魅力的ですが、100株から500株のハードルが少し高めです。

ビッグエコーの株主優待:第一興商(7458)

「ビッグエコー」を運営する第一興商の株を100株保有すると、株主優待券がもらえます。

株主優待内容表

保有株式数優待内容(1回あたり)割引券の年間合計
200株以上2,000株未満【500円割引券】10枚(綴り1冊)
【CD交換】1枚
10,000円
2,000株以上【500円割引券】25枚(綴り1冊)
【CD交換】2枚
25,000円

半年に1回ほど、200株で5,000円分の優待券かCD1枚、2,000株で12,500円分の優待券かCD2枚がもらえます。

株価が高めですが、優待内容が充実しているのでコスパが良いです。

コート・ダジュールの株主優待:AOKIホールディングス(8214)

「コート・ダジュール」や「快活クラブ」を運営するAOKIホールディングスの株を100株保有すると、株主優待券がもらえます。

株数買物割引券(20%割引)コート・ダジュール優待割引券(20%割引)披露宴割引券(1枚10万円相当)
100株5枚10枚1枚
1,000株10枚30枚1枚

割引率は高いものの、他の優待と比べて少し使い勝手が悪いかもしれません。

カラオケ館の株主優待:リログループ(8876)

リログループは「リログループ株主優待 Club Off」を提供しています。こちらでは、国内外の宿泊施設を割安な会員価格で利用できます。レジャー施設や映画・観劇・飲食店の割引など、日常生活でもお楽しみいただける会員限定のお得なサービスです。

このサービスの中にカラオケ館が入っています。

  • カラオケルーム料金

    30%OFF

  • カラオケフリータイム料金

    25%OFF

  • テレワークルーム料金

    20%OFF

また、カラオケ館に限らず、割引率は店舗ごとに変わりますが以下の様な施設でも利用可能です。

・ビッグエコー
・カラオケ館
・カラオケの鉄人
・ジャンカラ
・JOYSOUND直営店
・カラオケルーム歌広場
・カラオケマック
・カラオケ時遊館
・CLUB DAM

カラオケBANBANの株主優待:GENDA(9166)

GENDA(9166)は2023年6月11日、新たに株主優待制度を導入することを発表しました。

この優待は「GiGOグループのお店」および「カラオケBANBAN」で利用できるクーポンが配布されるというものです。株主優待は継続保有期間が6か月以上かつ、100株以上を保有する株主が対象です。

保有株数に応じてクーポンの金額が異なり、初回の配布は2024年4月下旬を予定しています。

保有株数年間クーポン金額
100株~299株年間4,000円分
300株~499株年間12,000円分
500株以上年間20,000円分

GENDAの株主優待制度は、カラオケやアミューズメント施設をよく利用する方にとって非常に魅力的な内容です。

まとめ

今回はカラオケがお得になる株主優待についてご紹介しました。

カラオケの鉄人の優待が手を出しやすい一方で、ビッグエコーの優待が充実していますね。

ぜひ、参考にしてみてください。

裏技:エポスカード

エポスカードをカラオケの店頭で提示すれば、以下のように安くなります。

  1. シダックス:30%OFF
  2. ビッグエコー:30%OFF
  3. カラオケ館:30%OFF
  4. カラオケの鉄人:30%OFF
  5. カラオケCLUB DAM:30%OFF
  6. カラオケレインボー(渋谷店):30%OFF
  7. カラオケマック:30%OFF
  8. ジャンカラ:10~20%OFF

ただし、カラオケ館はエポスカードで決済する必要があります。また、カラオケ館とカラオケレインボーはフリータイム対象外です。

それ以外であればかなり安くなるので、絶対に持っておきたいカードですね。

関連記事

エポスカードは年会費無料で持てるカードです。海外旅行に行く方を中心に評判の高いカードですが、実際に持ってみないとどれだけよいカードなのか分かりませんよね。そこで今回はエポスカードのメリットやデメリット、そして作り方などをご紹介します[…]

関連記事

エポスゴールドは、年会費5000円のゴールドカードです。インビテーションを受けると年会費が永年無料になります。 インビテーションの基準は公開されていないので、どれくらいカードを利用すれば招待が来るのかわかりませんよね。そこで今回はエ[…]

エポスカードゴールドの招待

みなさん、こんにちは。ホテル暮らしをしている華山です。 みなさんの中にはホテルにお得に泊まりたいと考えている人もいるでしょう。 特に株主優待を使用してホテルにお得に泊まれたら最高ですが、どういった銘柄があるのでしょうか。 そこで今回はホテルに関する株主優待のあるおすすめ銘柄についてご紹介します。 目 […]

みなさん、こんにちは。ミニマリストの華山です。 ミニマリストになれば基本的にお金をかけることが少なくなりますが、お金があった方がもっと楽に生活できるようになるのも事実です。 そこで今回はミニマリストが株を始めるべき理由と、ミニマリストにおすすめな株主優待について五章位階します、 目次 1 ミニマリス […]

みなさん、こんにちは。華山です。 おそらくみなさんの中には奨学金の返済に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、奨学金を返済するのにはいくら株で稼げばいいのか、計算とシュミレーションをしてみたいと思います。 目次 1 返済すべき奨学金の金額2 投資で月々の奨学金を返すのに必要 […]

底辺FIREは数百万円程度で会社員生活をせずに自由に過ごす生き方です。 このような生き方は批判に晒されることもよくありますが、実際はどういった特徴があって収入や生活はどうなっているのでしょうか? 具体的な人物と合わせて、底辺セミリタイアや低予算FIREとの違いと一緒に見ていきましょう。 予算100万 […]

みなさんの中には、株主優待を使ってノマドワークや作業を快適にしたいなと考えている方はいらっしゃいませんか。 ボクもそのうちのひとりで、どうにか株主優待を作ってお得にワーケーションできないか考えてみました。 そこで今回はノマドワーカーに嬉しい株主優待をご紹介します。 目次 1 3つの選定基準2 AOK […]