みなさん、こんにちは。華山です。みなさんは普段の生活の中で乾電池ってよく使いますか。
乾電池があれば非常時にも役に立ちますが、電池が切れて入れ替えなどをするとなると面倒臭いものです。
そこで今回はおすすめの充電式乾電池と充電器をご紹介します。
2,000円程度で充電器と充電池の両方が手に入るのでコスパは最高です。
充電式乾電池のメリット
充電式乾電池に変えたらいいことばかりです。乾電池が切れて買いに行く必要がありませんし、その都度ゴミが出ません。末長く使えるのでミニマリストな生活にぴったりです。
節約になる
さらに、充電したら結局電気代がかかるから意味ないのではと思っていたら間違いです。4本充電してもたったの1円しかかかりません。たしかに充電式乾電池は普通の乾電池に比べて5倍以上高いです。
しかし、5回以上充電すれば元が取れますし、個人的には元が取れなくてもわざわざゴミを捨てる必要がないし、買いに行く手間が省けるだけ充電式電池の方が利点が大きいと思っています。
パナソニックの充電式乾電池がおすすめ!
充電池を購入する時に見るべきポイントは以下の通りです。
- 価格の安さ
- 可能充電回数
- 電池の容量の大きさ
パナソニックの充電池はこれらのポイントを全て抑えています。
とりあえず、パナソニック製の充電式乾電池を購入しておけば間違いありません。
エネループとエボルタの違いと比較
もっと安くしたいなら
ちなみに、もっとコスパを求めるならば、Amazonが販売している充電式乾電池を選べばよいです。こちらは、Panasonicの製品に比べて安いですが、耐久性が半分の1,000回です。
EBLの充電池充電器がおすすめ!
8本同時に充電することが可能な上に、USBの充電ケーブルポートもあります。つまり、乾電池を充電すると当然コンセントが塞がってしまって、他の機器を充電できなくなるわけですが、このEBLの充電器なら充電することも可能です。これが結構便利です。
そして、もちろん充電ランプもつくため、乾電池にどれだけ電池が溜まったかを一瞬で確認することができます。パッと見ただけですぐに分かるので、これも便利です。さらに、過充電や過熱を防止してくれる機能もきちんと付いています。
かなり使い勝手がよくて、なおかつシンプルです。デザイン的にもミニマムな感じがいいですね。
まとめ
今回はおすすめのパナソニックの充電式乾電池と、充電器をご紹介しました。やっぱり乾電池を充電式に変えるだけでも、生活はかなり変わってきます。ゴミを出さずにエコなのでそれも気持ちよいです。
ぜひ、この記事を参考にしてこれらの商品を購入してみませんか。
「エアリーマットレスって実際どうなの?」「5cmと9cm、どっちを選べば後悔しない?」 そんな疑問を持つ人が、いま非常に増えています。 アイリスオーヤマのエアリーマットレスは、ベッドなしでも快適に寝られると人気の高反発マットレスですが、実は“買って後悔した”という声も少なくありません。特に以下のよう […]
「ミニマリストにベッドは必要なのか?」——これは長年、議論が分かれるテーマです。とくに一人暮らしの男性にとっては、ベッドを置くことで空間が狭く感じたり、逆に身体への負担を軽減できたりと、一長一短があります。 「ミニマリスト ベッド」は、検索でも多くの人が悩んでいるテーマのひとつ。布団派・折りたたみ派 […]
こんにちは、華山です。みなさんは、日々の生活で物が散らかっていると感じたことはありますか 。きっと片付けに悩んでる人もいるのではないでしょうか。特に化粧品など乱雑に置くと散らかりやすいです。 そこで今回は化粧品などの美容グッズを収納するのにぴったりな無印の吊るせるポーチについてご紹介します。 ミニマ […]
みなさん、こんにちは。華山です。デスクワークをしている時や寝ている時など、ちょっと肌寒い時ってありますよね。何か一枚羽織るものがあれば、体感温度もかなり変わります。 そこで今回は、そういった時におすすめなCOCOONのトラベルシーツについてご紹介したいと思います。 目次 1 COCOONのトラベルシ […]
荷物が多いと、それだけで旅は重たくなる。 だからこそ、「必要最小限のモノだけを持って旅に出る」という選択肢が、ミニマリストの間で注目されています。 この記事では、ミニマリスト男性をターゲットに、2泊3日〜1週間の旅行を快適に過ごすための持ち物リスト、服の選び方、バッグ、ガジェット、パッキング術まで、 […]