みなさん、こんにちは。華山です。
みなさんの中には、お部屋を掃除しようと思っている人もいるのではないでしょうか。特に断捨離することで部屋がすっきりします。断捨離すべき家電といえば、テレビです。
そこで今回はミニマリストにテレビはいらない理由や、テレビなしでも代用できるアイテムについてご紹介します。
ミニマリストにテレビはいらない理由
ミニマリストにテレビはいらない理由は、時間を奪うからです。テレビに時間を奪われることは、とても無駄な行為なので断捨離しましょう。
まず新生活を始める際に、テレビは必要だと思っている人がほとんどです。新生活セットとして何も深く考えずにテレビを買ってしまう人がいます。
しかし、断言します。テレビは必要ではありません。テレビは見てる間、人の思考を止めます。受動態になってしまいます。何しろテレビの放送時間に合わせて生活しなければならないので、時間も思考も奪われてしまいます。
録画するなら、レコーダーなども揃えなければいけません。それも出費が痛手です。
いっそのこと、テレビを捨ててしまいましょう。それによって生活が大きく変わりますし、テレビなしでも全然に生きていきます。娯楽のスタイルが大きく変わります。
テレビの代わりになるもの3つ
実際ボクがテレビを断捨離してからテレビ代わりに使っているアイテムは4つです。
- パソコン
- プロジェクター
- VRゴーグル
- タブレット(iPad)
順番に解説します。
パソコン
パソコンはテレビの代わりになります。
タブレットにもできないことがパソコンでできるので、まさにオールインワン端末です。
安いパソコンよければ、GoogleのChromebookがよいでしょう。
また、WindowsのSurfaceもモビリティが高くておすすめです。
そして、Apple端末がよければ、やはりMacBookを選びましょう、
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんの中にはノートパソコンの購入を検討している方もいるのではないでしょうか。そこで今回はおすすめのノートパソコンについてご紹介します。 この記事の対象は以下です。 とりあえ[…]
プロジェクター「LSPX P-1」
まず、1つ目がLSPXです。これはミニマリスト御用達のプロジェクターです。「PopIn Aladdin」という、 ライトとプロジェクターが一緒になった製品がミニマリスト界隈では人気です。
ボクはおすすめしません。なぜかと言うと、簡単に持ち運びできないからです。天井に固定して使わなければなりませんし、スーツケースにプロジェクターを詰めて世界中どこでも楽しむ生活スタイルに反するからです。
さらにプロジェクターを使っていると、たまには気分を変えて他の場所に画面を投影したくなります。それがLSPXは簡単にできるのがよいです。
実際にボクはLSPXを使ってAmazonプライムのビデオをよく見ています。映画館のような気分で楽しみたい時はLSPXを立ち上げればよいので、とても楽です。簡単に大画面で映画を楽しむことができます。迫力はテレビ以上の大スクリーンです。
さあ、今回もモノのレビューをやっていきます。今回ご紹介するのはミニマリストにぴったりの 「LSPX P-1」 というプロジェクターです。 こちらは 2016年の2月13日に、ソニーから発売されたプロジェクターです。世の中には色[…]
もしくは、さらに持ち運びができるNebula Capsuleもおすすめです。
また、ミニマリストには、照明とプロジェクターを一つにまとめられるpopIn Aladdin 2も人気です。
VRゴーグル「Oculus Go」
他にもOculus Goを持っています。Oculus Goとは VRヘッドマウントディスプレイでヘッドセットをつけるだけで、目の前に大画面が現れます。
2万円台という低価格ながら、特別な機器も必要ありません。普通のVRゴーグルだと、本体以外にパソコンが必要で繋がないと意味がありません。しかし、Oculus Goさえあれば、映画やゲームができるということで人気の商品です。
極端な話、Oculus Goさえあれば飛行機の中や電車の中で、大画面映画を楽しむことができます。 まさに場所を選ばない映画館を実現できます。つけるだけで視界いっぱいに広がるスクリーンは迫力満点です。
LSPXのプロジェクターと同じよう主にプライムビデオを見る時に活用しています。プロジェクターとの使い分けですが、寝っ転がって大画面を見たい時にはOculus Goを使います。ぼくは実行したことありませんが、外出時はOculus Goです。
こんにちは。華山です。みなさんは映画を日々楽しんでいますか。やっぱり、映画はスマホやタブレットで見るより、大画面で見て楽しんだ方がいいですよね。 しかし、大画面で楽しむにはテレビやスペースも必要なので何かとハードルが高いです。そこで今[…]
iPadで手軽に動画視聴
映画などではなく、日常的にニュースなどが見たい時はiPadを使っています。準備がいらないので 気軽に映像を楽しめるところがポイントです。特にYouTubeだとアプリを開いて2,3秒で目当ての動画を見ることができます。小さいテレビだと思っています。
実際にiPadがあれば、ほとんどの日常的な娯楽は網羅しています。たとえば、ニュース番組を見たいならばAbemaTVのニュースを見たり、日テレの NEWS 24を 見たりすると、大抵の情報をキャッチできます。
YouTubeでもDHC がやっている虎ノ門ニュース があって、ワイドショーのようで1つの問題に対して深く知識をつけることができます。画面を見ることできない環境なら、Google Homeに 頼んでNHK のニュースを流しています。
ニュース以外だと、基本はYouTubeでお気に入りのチャンネルを見ています。特にミニマリストしぶさんのチャンネル、メンタリストDAIGO さんのチャンネルの見ていることが多いです。バスタイムなどに、防水ケースと防水イヤホンを使って聞いてることもよくあります。
そして今では TVer というアプリがあるので、テレビ番組を見ることも可能です。ボクはよく探偵ナイトスクープを見ています。これさえあれば本当にテレビはいらないし、TVerでテレビ番組も見ることができるので重宝します。録画や番組始まる時間という概念がないので、制約がありません。
デメリットとしてはリアルタイムのライブ放送に弱いことです。リアルタイムで情報を得ようと思ったら、AbemaTVぐらいしか使えません。AbemaTVでやってなければ情報を得ることができないのです。
たとえば、サッカー中継など地上波の放送で中継されます。スマホだけだと見ることができません。日本代表の試合などだと誰かがリアルタイムでライブアプリで配信してることもあります。そちらを覗くぐらいしかできません。それが感じた唯一のデメリットです。
みなさん、こんにちは。華山です。タブレットを持っている人は、ガジェット好きでなくても多くの人が所有するようになりましたよね。 ただ一方で、タブレットの種類も多くなって、どの機種がいいのかよく分かりませんよね。そこで今回はミニマリストで[…]
みなさん、こんにちは。華山です。 iPad Proの12.9インチに興味があるけど、11インチに比べてどうなんだろうと思ったことはありませんか? サイズ感もわからないと比較もできませんよね。 そこで今回はiPad Pro […]
もしテレビが手放せない場合
もし、テレビが手放せない場合、パソコンモニタとしても使えるようなテレビを選ぶとよいでしょう。
大抵のテレビはHDMI端子がついているので、こちらを使えばモニター代わりになります。
テレビのサイズは?
ちなみにテレビのサイズは大きい方をおすすめします。なぜなら、普通に見にくいのと、部屋のアクセントになるからです。
できれば40型以上がいいですね。
おすすめはSONYのBRAVIA、もしくはLGです。
テレビ台は?
ミニマリストの中には、テレビ台を使わないで地面にテレビを置く人もいます。
しかし、これだと流石にテレビが見にくいので、ある程度テレビに高さが必要です。
代用としては、2つの案があります。
- 出窓などにテレビを置く
- カラーボックスの上にテレビを置く
出窓がなければテレビは起きにくいですが、カラーボックスの上にテレビを置くことは多くのミニマリストっがやっています。
テレビの下に物を入れられるようになるので、カラーボックスはおすすめです。
アリスオーヤマのカラーボックスがコスパよしです!
まとめ
今回は、テレビの断捨離についてご紹介しました。
LSPX、Oculus Go、iPadがあればテレビを捨てて手放してしまっても、全然生活に影響がありません。むしろ荷物がなくなってスッキリします。旅に出かけたくなります。
ぜひ、みなさんも参考にしてみてください。
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんの中には読書は全て電子書籍という人もいると思います。そこで今回は、電子書籍の2大ブランド、KindleとKoboの比較をしたいと思います。 目次 1 KindleとKoboのアプリで比較2 KindleとKobo2.1 基本情報2.2 実際に使用してみた2.3 […]
みなさん、こんにちは。ミニマリストの華山です。 ミニマリストになれば基本的にお金をかけることが少なくなりますが、お金があった方がもっと楽に生活できるようになるのも事実です。 そこで今回はミニマリストが株を始めるべき理由と、ミニマリストにおすすめな株主優待について五章位階します、 目次 1 ミニマリス […]
MOFTは、ガジェットをより一層便利にしてくれるアイテムです。 でも中にはMOFTは完璧ではないと発言している人もいます。特にMOFTの粘着力や磁力が弱いということが問題になっています。 そこで今回は、MOFTの粘着力や磁力を改善、もしくは復活させる方法をご紹介します。 目次 1 MOFTの粘着力を […]
みなさん、こんにちは。華山です。タブレットやスマホを使っていると、横置きや縦置きにして使いたいという場面もありますよね。スタンドになるカバーがあれば、全然心配する必要はありません。 でも、スタンドになるカバーって、手帳型ケースですのでその分重たくなるデメリットがあります。 そこで、スタンドになるカバ […]
今みなさんが読んでいるこのブログもそうですが、文章を書かなければならない場面ってありますよね。学生の場合だとレポートや、社会人の方でもドキュメント作成などです。どちらもパソコンがないと長文は書きづらいと思い込んでいる人がほとんどではないでしょうか。 しかし、外出先でパソコンを使って文章を書こうとして […]