みなさん、こんにちは。夏が来ると、暑い日が続きますよね。そこで着るものもしっかり考えて選びたいところです。でも、実際にはどういったコーディネートがよいのか悩んでしまいます。無駄に服が多くなってしまうことも避けたい限りです。
そこで今回は夏におすすめな、持っておきたい暑さ対策のパンツを3つご紹介します。
夏に涼しいパンツ3つ
麻のパンツ
メリット
最初に麻のパンツです。麻がなぜよいのかというと、体感温度を下げてくれるからです。一般的には麻素材の衣類は体感温度を2℃下げてくれるとされています。人間は33℃、湿度80%以上で不快に感じるため、麻素材のパンツが効果を発揮します。
履いてみたことがない人は、実際に履いてみるとその効果を実感します。綿素材のパンツよりも風通しがよいため、汗をかいても多少の不快感を少なくすることができます。
購入ポイント
購入するときのポイントとしては、できるだけ麻の素材が100%の物を購入するべきです。コットンとリネンが一緒になったものも販売されていますが、どちらかといえば機能性が落ちます。多少値段が高くてもリネン素材100%を購入するべきです。
おすすめのリネンパンツは2つあります。信頼のあるブランドがよいという人は無印良品のリネンパンツがおすすめです。麻100%ですし、無印良品というブランドがあります。価格は大体5,000円です。
ノーブランドでもよいからとりあえず麻100%の物がほしい場合には、楽天市場の麻パンツでもよいでしょう。無印良品より安く購入することができます。
無印良品のサッカーイージーパンツ
メリット
続いてのパンツは無印良品のサッカーイージーパンツです。夏らしくかなり薄くて軽い素材のパンツです。吸汗と速乾をウリにしているので、汗をかいても吸い取ってくれますし、洗ったらすぐに乾いてくれます。
とても軽いので、旅行に行くときにもおすすめです。履いていくのも、スーツケースに詰め込んで行くのもOKです。重さが負担になりません。
このパンツを履いてみると、すごく楽な履き心地なです。ジーンズのような締め付けもないため、リラックスした状態で履けます。一方でデメリットがあるとすればポリエステル素材であることです。ポリエステルの肌触りや化学繊維がダメという人には受け付けません。
それ以外はかなりおすすめできるアイテムです。
水陸両用パンツ
メリット
そして、最後に水陸両用パンツです。普通に街を歩くときにも履けて海に遊びに行くときにも履ける一石二鳥のパンツです。水着とショートパンツを一つにしてくれる役目があります。ミニマリストにとっても嬉しいです。
実際に履いてみると、中がメッシュになっているため水着の履き心地ですが慣れれば普通です。コスパ重視でおすすめするのは、ユニクロのスイムアクティブショーツです。わずか2,000円で手に入れることができます。ただ、デザインが地味なのがちょっと残念です。
もっとこだわりたいという方は、パタゴニアの水陸両用パンツなどはいかがでしょうか。安心のアウトドアブランドですし、夏っぽいデザインです。
番外編:夏のジーンズ
そして、番外編としてジーンズもご紹介します。夏にジーンズは暑すぎるというのが本音でしょう。でも、コーデなどにこだわりたいときにどうしても履きたい場合があります。
その時は、ジーンズの色は深いインディゴよりも夏らしい水色のジーンズを履くべきです。色が変わるだけでもかなり印象が違います。ジーンズも幅広いブランドがありますので、自分の好きなブランドデニムを選ぶべきです。
ボクは、ディオールのデニムを愛用しています。
まとめ
今回は夏におすすめな、暑さ対策パンツをご紹介しました。夏だと、汗と不快感というのは大敵です。完全になくすことは難しいですが、アイテム次第で小さくすることができます。今回ご紹介したアイテムはそれができます。
ぜひ、みなさんもこの記事を参考にして夏のパンツ選びをしてみてはいかがでしょうか。