みなさん、こんにちは。日々の生活の中でお買い物をする際にはクレッジトカードって必須ですよね。お買い物をするにせよ、携帯電話などの支払いにもクレジットカードは欠かせません。
クレッジトカード選びはかなり重要なのです。そこで今回は絶対に持っておくべき、楽天カードについてご紹介します。まだ持っていない人は必須です。
楽天カードのメリット
ポイントが貯まる!
さて、ご存知の通り楽天とは楽天市場を運営する大企業です。楽天市場以外にも楽天モバイルや楽天銀行など多くのサービスを展開しています。このサービスと楽天カードを合わせて使うことで非常にポイントがお得に溜まります。
楽天カードは100円につき1ポイントが溜まりますが、楽天市場で使用するとポイントが3倍溜まります。
もちろん、楽天市場以外で普通にポイントが貯められるので、生活の費用を楽天カードで払って溜まったポイントを楽天市場で使用するとよいです。ETCカードでも100円につき1ポイント、Edy機能付きだと200円につき1ポイント溜まります。
楽天Edyが便利
この電子マネーEdyが便利で、クレジットカードを店員に渡すことなくチャリーンとするだけで決済できます。しかもEdyにオートチャージすれば、楽天Edyのポイントと合わせて2重取りすることが可能です。合計すると100円で1ポイントです。
海外旅行保険あり
そして、海外旅行によく行く人にとって嬉しいのが海外旅行保険の機能が付いていることです。怪我や病気といった生命保険はもちろん、損害賠償の保険金や盗難などといったトラブルから身を守ってくれます。
たとえば、怪我をして現地の病院に行った場合、診察料を払った後に診断書や領収書をもらって楽天カードの保険デスクに電話すると、手続きができます。その後、必要書類を記入すると保険金が振り込まれます。
入会特典あり
そして、入会するときには楽天ポイントを5000円相当もらうことができます。しかもこれだけ盛りだくさんんなのに、年会費が全て無料です。1円も払わずにこれだけ手厚いサービスを受けることができるのです。
審査も緩いため、学生など絶対に1枚は持っておきたいクレジットカードです。
実際に使用してみた
ポイントが思った以上に貯まる
実際にボクも愛用しています。普通のクレジットカードは、ポイントの還元率が0.5%です。でも、楽天カードは1%なので高還元率であるといえます。普通に生活をしていてスーパーでの買い物や携帯料金をこれで払っていると、楽天ポイントがかなり溜まります。
クレジット代金支払いに使える
しかも溜まったポイントを楽天市場で使用してお買い物することができますし、ポイントはクレジットカードの支払いにも当てることができます。ただし、0.9%になるというデメリットがあります。
それでも楽天市場で買い物はあまりしないという人にとってはクレジットの支払い金額を安くできるので嬉しいのではないでしょうか。
楽天ポイントで投資もできる
また、最近では楽天ポイントを使った投資も盛んなためそちらを利用して資産を増やしていくということもできます。繰り返しになりますが、これで年会費が0円なのでかなりおすすめです。ポイントの使い道も多彩なため、生活が変わるクレジットカードだと思います。
まとめ
今回は、楽天カードについてご紹介しました。年会費が無料でポイントがザクザク溜まるカードです。特に若い学生のみなさんは、持って損はないのでぜひとも持っておくクレジットカードです。
ぜひ、この記事を参考に楽天カードを始めてみてはいかがでしょうか。
アメックス(AMEX、American Express)は優待内容が豊富でサービスが手厚いので富裕層に人気なステータスカードとなっています。 しかしアメックスに対応しているお店も多くて使えないところも一定数あります。だからアメックスの他にサブカードとしてVISAかMasterCardを持つ人が多いで […]
みなさん、こんにちは。華山です。 楽天カードは学生や主婦でも作りやすくて人気です。しかし、その一方で不正利用に関するニュースも聞きますよね。なぜ多いのか、何が原因なのか気になる人もいるでしょう。 そこで今回は楽天カードの不正利用に関して、多いと言われる原因や通知メールの対応、不正利用された体験談と合 […]
みなさん、こんにちは。華山です。日々の生活にクレジットカードって重要ですよね。生活費やショッピングの支払いにクレジットカードさえあればかなり生活が楽になります。 そこで今回は誰もが持つべきクレジットカードとして、ビューカードについてご紹介します。 目次 1 ビューカードとは2 おすすめのビューカード […]
ミニマリストのみなさんはクレジットカードを整理したいと思っていませんか? クレジットカードがあれば生活がとても便利になりますが、どのカードを持ってればよいのか分かりませんよね。 そこで今回、ミニマリストがクレジットカードを断捨離する基準やおすすめのクレカをご紹介します。 目次 1 ミニマリストのクレ […]
みなさん、こんにちは。華山です。 節約を意識してクレジットカードを選びたいところですが、どのクレカもメリットやデメリットがよく分かりませんよね。 特にイオンカードセレクトはメリットがないなどと言われています。 そこで今回は、イオンカードセレクトのメリット・デメリットについてご紹介します。 目次 1 […]

