みなさん、こんにちは。華山です。
ミニマリストの方々はさまざまな物を断捨離していますが、家の固定回線もいらないと考えて契約解除してしまった人もいるのではないでしょうか。
しかし、実際に固定回線を契約解除するとどういった生活になるのか、気になりませんか?
そこで今回は固定回線は本当に必要ないのかどうかをご紹介したいと思います。
ネットの固定回線はいらない
固定回線はいりません。
固定回線のない暮らしを東京で経験してみて、いらないと確信しました。
ちなみに今は家もいらないと思って捨ててしまい、固定回線は今でもありませんが、たまにWi-Fiスポットにつなげています。
そんな経験もあるボクが固定回線はいらないと宣言できます。
一人暮らしの場合
一人暮らしの場合、固定回線は契約しても大丈夫です。
スマホのテザリング回線やWiMAXで代用するか、Wi-Fiをコンビニやカフェ、図書館などで使ってやりくりしましょう。
これらの方法全てを応用できます。
- 5G回線を使う
- WiMAXの回線を使う
- テザリングを使う
家族暮らしの場合
家族暮らしの場合、固定回線がないと不安になることもあるかもしれませんが、対処できます。
たとえば、以下のような方法があります。
- 5G回線を使う
- WiMAXの回線を使う
- 無制限のスマホ用SIMを家族全員が購入する
- 無制限のSIMやWiMAXを1つ契約して家族でシェア
5G回線があれば固定回線はいらない
5G回線は光通信より速い速度が出るので、理論上は固定回線が必要ありません。
5Gの無制限プランをdocomoやsoftbankが提供しています。
しかし、以下のことに気をつけなければなりません。
- 5G対応エリアが少ない
- 速度制限がある
5G対応のルーターを導入しても自宅が5G圏外であれば、全く使い物になりません。
また、docomoはデータをどれくらい使ったらなのかは非公表ではありますが、使い過ぎてしまうと速度制限が生じる可能性があります。
速度制限がかかるかどうかが不明で社外秘なので不安要素ではあります。
ちなみにauは3日間で15GBほど利用すると、通信制限がまだあるようです。
一方で料金は月額5000円以内で収まりますが、固定回線のように家でしか利用できないというデメリットもあります。
これらを総合すると、5G回線を固定回線に代用できますが、すこし不安要素もあるでしょう。
WiMAXがあれば固定回線はいらない
WiMAXのルーターがあれば固定回線は必要ありません。もちろん、5G回線が使えるプランも出ています。
しかしながら、WiMAXは以下のような点に気をつける必要があります。
- 一部で速度制限がある可能性がある
WiMAXにはいくつかのプランがあります。
4G回線メインの「WiMAX 2+」は、3日間で10GB以上の通信を行えば最大通信速度が1Mbpsになる速度制限が行われます。
一方で、5G回線を使う「WiMAX+5G」は3日間で15GBの通信を行えば、速度制限がありましたが、これを22年2月に撤廃しています。
そのため、「WiMAX+5G」のプランを狙うと、月額4000円から5000円程度で無制限のインターネットを使用できます。
WiMAXが固定回線の代替先として候補になるでしょう。
【GMOとくとくBB WiMAX +5G】最新モバイルWi-Fiルーターが月額2,079円(税込)〜
テザリングを固定回線代わりする
スマートフォンを使ったテザリングで固定回線の代わりにするという方法も有効です。
そのためには大容量のSIMカード、もしくは通信制限がないSIMカードを選ぶ必要があります。
大容量のSIMカードを使う
大容量のSIMカードとは、月に200GBくらい通信できることです。
マイナーな業者が大容量プランを販売しています。ちなみに、通信回線は大手キャリアのものを使っているので、品質が悪い訳ではありません。
デメリットは、通信容量を使い切ってしまうかもしれないことです。
通信制限がないSIMカード
通信制限がないSIMカードでおすすめは楽天モバイル
です。
通信制限もなく好きなだけデータが使えて、どれだけ使っても2,980円になります。
みなさん、こんにちは。華山です。 スマホを使っているけど日々の料金が高いなと感じたことはありませんか? たしかに毎月何千円という大きな出費ですが、きちんと対処すれば安くなります。 そこで今回は、通信費やスマホ代を安くする方[…]
このカードをスマホに挿してテザリングするのもいいですし、家族全員のスマホを楽天モバイルにして無制限で使ってもらうのもありです。
しかし、家族全員に好きに使ってもらうと、「2980円×家族の人数=月の通信費」という計算になるので、2人が無制限に使うだけで5GルーターやWiMAXの方が安くなります。
楽天モバイルをルーターに入れて、WiMAXのように使うのが2,980円で家族も使えるのでおすすめです。
ただし、同時接続に弱いので、家族が10台一気に接続するとすぐに低速になります。
まとめ
今回は固定回線はいらないというテーマでご紹介しました。
一人暮らしならば、固定回線の代替先としていくつかの選択肢があります。
しかし、家族で使う場合、同時接続すると回線が遅くなるので、据え置き用の5GやWiMAXのルーターを契約するのが最適解です。
ぜひ、参考にしてみてください。
みなさんもスマートフォンを使っていると思いますが、最近のスマホ、特にiPhoneは価格が高いと思いませんか? 一昔前ならば3万円くらい払えば最先端のスマートフォンが購入できたのに、今では20万円くらいするスマートフォンが普通です。 そこで今回は、iPhoneやiPadといったスマホやタブレットを中古 […]
みなさん、こんにちは。ミニマリストの華山です。みなさんの中にはミニマリストになりたいと憧れを持っている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ミニマリストであるボクが部屋には何があるのかご紹介したいと思います。 目次 1 男性一人暮らしのミニマリストの部屋紹介1.1 広さ1.2 家具はほぼゼロ […]
みなさん、こんにちは。 みなさんは音楽を聴く時にBluetoothのイヤホンを使っていますか。 Bluetoothのイヤホンも種類が多いので、どれを使えばいいのか分かりませんよね。そこで今回はSONYのワイヤレスイヤホン、WI-C310をご紹介します。 目次 1 おすすめのワイヤレスイヤホンと選び方 […]
みなさん、こんにちは。華山です。 ミニマリストの方々はさまざまな物を断捨離していますが、家の固定回線もいらないと考えて契約解除してしまった人もいるのではないでしょうか。 しかし、実際に固定回線を契約解除するとどういった生活になるのか、気になりませんか? そこで今回は固定回線は本当に必要ないのかどうか […]
みなさん、こんにちは。ミニマリストの華山です。 ミニマリストは便利さを維持しながら物の数を減らして効率のよさを追求しています。 特にガジェットには便利さとミニマリズムの哲学が詰まっていますが、どういった物を使っているか気になりませんか? そこで今回は、ミニマリストであるボクの所持ガジェットを一覧で公 […]