みなさん、こんにちは。夏が来ると、海に行きたくなりますよね。
また、旅行先でビーチに足を運ぶこともあるかと思います。
ただ、海に行くためだけに海パンを持っていくのは正直面倒くさいと思いませんか?
そこで今回は、水陸両用パンツと水着の違いや、UNIQLOの水陸両用パンツ「スイムアクティブショートパンツ」についてご紹介します。
2024年現在、こちらの製品の在庫状況は不明です。
2022年現在に発売されている、UNIQLOの水陸両用パンツは名称変更されており「アクティブユーティリティショーツ」となっています。
SHEINは安くて可愛い水着やサンダルをたくさん揃えています!
季節ごとにセールがありますし、クーポンを使えばもっとお得に購入できます。
プールに出かける前にSHEINで水着グッズを見てみませんか?
水陸両用パンツとは?メリット・用途・水着との違い
水陸両用パンツと水着の違いを徹底解説【どっちを買うべき?】
水陸両用パンツと水着の違いは以下の通りです。
- 水陸両用パンツは陸地でも使える
- 速乾性に優れている
- ポケットなど機能性が高い
水陸両用パンツとは、その名前の通り水と陸地で履くことのできるズボンのことです。
海に入って泳ぐときは海パンとして使えて、陸地を歩くときには普通のズボンとして使用できます。そのため、海パンと気づかれないくらいデザインがカッコよくできています。
また、速乾性が優れているので海やプールに入ってもすぐに乾いて、街を歩けます。また、水着とは思えないほど、ポケットなどが充実しており小物を入れることもできます。
水陸両用のパンツを一着持っておけば、海パンと普通のズボンをまとめることができるので持ち物が減るという大変優れ物のアイテムです。
みなさんこんにちは!ファッション系ミニマリストの華山です。 夏になると、何を着るか意外に迷いませんか。特にズボンは汗をかきやすいので、慎重に選ばなければなりません。 そこで今回はユニクロや無印良品をはじめとしたおすすめのリネンパンツにつ[…]
水陸両用パンツの選び方【サイズ・素材・価格別の比較ポイント】
購入するときのポイントですが、あまりお金をかけない方がよいでしょう。
なぜかというと、季節モノだからです。季節モノは当然、その季節しか着用しません。日本に住んでいて水陸両用パンツは主に夏、特に海かビーチに行くときにしか活躍しないでしょう。1年の中でこのアイテムを使う場面はかなり限られています。
そのため、お金をかけるだけその費用対効果として活躍の機会を望めないのです。できるだけ安く手を打つというのが得策です。
水陸両用パンツにインナーは必要?下に履くものガイド
水陸両用パンツを着用する際、インナー(下着やサポーター)は必須ではありませんが、衛生面やマナーの観点から着用が強く推奨されます。インナーを着用することで、雑菌や砂、小さな生物の侵入を防ぎ、水に濡れた際の透けやシルエットの露出を防ぐことができます。また、パンツがずれた場合でも局部が見えてしまうリスクが軽減され、安心して水辺でのレジャーやスポーツを楽しめます。
下に履くものとしては、水着用サポーターや専用インナーショーツが最適です。速乾性や抗菌加工が施されているため、濡れても不快感が少なく、衛生的にも安心です。普段使いのボクサーパンツやスポーツインナーでも代用は可能ですが、専用インナーに比べると機能性や快適さに劣ることがあります。
水陸両用パンツにメッシュインナーが最初から付いている場合は、追加でインナーを履く必要はありません。ただし、インナーがないタイプを選ぶ場合は、ぜひ専用インナーを着用し、周囲への配慮と自身の安全・快適さを両立させましょう。
人気ブランド別!おすすめ水陸両用パンツ比較
水陸両用水着は、有名ブランドであれば、以下のような商品があります。
- ワークマン「水陸両用 撥水パッカブル ショートパンツ」
- GU「マルチテックショーツGA」
- ザ・ノースフェイス「ウォーターライトショーツ」
- EVISU「BEACH PANTS」
- パタゴニア「バギーショーツ」
- UNIQLOの水陸両用パンツ
それでは、順番に解説します。
みなさん、こんにちは。夏が来ると、暑い日が続きますよね。そこで着るものもしっかり考えて選びたいところです。 でも、実際にはどういったコーディネートがよいのか悩んでしまいます。無駄に服が多くなってしまうことも避けたい限りです。 そこで今回[…]
【ワークマン】撥水パッカブルショートパンツの特徴と口コミ
ワークマンから「水陸両用 撥水パッカブル ショートパンツ」が販売されています。
抗撥水、ゴムベルトで脱着が楽、ポケット付きで高機能という条件が揃っていますが、限定生産であり手に入れにくいという口コミや特徴があります。
【GU】マルチテックショーツGAは10代男子に人気
GUはマルチテックショーツを販売しています。
耐塩素・吸水・速乾・ストレッチの4つの機能をウリにしており、右ポケットに鍵をつけるループがついています。
また、購入者は10代が多く、スポーツ利用のために購入する人もいます。
【ノースフェイス】ウォーターライトショーツの機能性と価格
ノースフェイスは「ウォーターライトショーツ」を販売しています。
コットンライクの風合いであり、水に濡れてもベタベタしません。
そして、静電気の対策もしてある優れものです。
【EVISU】デニム風のBEACH PANTSは海街ファッション向き
EVISUのBEACH PANTSは高城剛さんが着用している水陸両用パンツです。デザインがよくパッと見てデニムパンツにしか見えません。
また、乾きが早いので海から上がってすぐに街に遊びに行くことができます。ビーチの砂浜で使うならデザイン性もあってナンバーワンだと思います。
ただし、欠点があって、値段が12,000円もします。ちょっとした航空券の値段ですね。
また、現在では在庫がかなり少なくなっているため手に入れるのも困難です。
追記:↓最新モデルなら6,000円程度で購入できるようです!
【パタゴニア】バギーショーツのアウトドア性能をチェック
パタゴニアの水陸両用パンツのデザインはどちらかというと水着寄りです。パッと見て色と素材的に水着とすぐ分かりやすいです。
しかし、アウトドアメーカーであるゆえに機能性はかなり高く、水に濡れてもすぐに乾いてくれる速乾性を持ち合わせています。
値段は7,000円程度なので、ミドルクラスの価格です。
【UNIQLO】スイムアクティブショートパンツが王道
一方で、デザインははっきり言って無難で地味です。地味なゆえにあまり目立ちません。それが功となして、夏のコーデにも合います。夏のコーデといえばTシャツですが、違和感なくマッチしてくれます。
また、値段が1,990円と破格な値段なのも注目です。
UNIQLOは安く買う方法があります。 UNIQLOの価格は上昇しており、衣服代も大きくなっているという人が多いのではないでしょうか。どうにかして1円でも安く購入したいというのは普通です。 そこで今回はUNIQLOを安く買う方法について[…]
ユニクロの水着代わりに使えるショートパンツおすすめ5選
ユニクロには、完全防水ではないアイテムを含めると、以下のような水着としても使えるアイテムがあります。
- 水陸両用ショートパンツ
- アクティブショートパンツ
- ドライEXショートパンツ
- メッシュショートパンツ
- ギアショーツ
それでは順番に解説します。
水陸両用ショートパンツ|コスパ抜群の定番モデル
ユニクロの水陸両用ショートパンツは、速乾性に優れた撥水素材を使用しており、海やプールでのスイムウェアとしても着用できます。
カジュアルな街着としても使える、リラックスフィットのショートパンツです。ウエストゴム仕様のプルオンタイプなので、着脱が簡単です。裏地のメッシュやバックポケットの水切り穴など、海やプールなどでスイムウェアとして使えるディテールをプラス。キーコード付きで、ひざまわりが動かしやすく、アクティブなシーンに最適なひざ上丈。カラーバリエーションも豊富です。
アクティブショートパンツ|撥水×軽量で夏の街歩きに◎
ユニクロのアクティブショートパンツは、撥水加工を施した、軽くて丈夫なナイロン100%素材を使用しています。
外付けのウエストコードは、カジュアルなアクセントになる丸ひもタイプです。バックポケットにはキーストラップと水抜き穴をプラス。動きやすく快適な履き心地を実現する、ゆったりとしたシルエット。シンプルなデザインで、さまざまなシーンに合わせやすいです。カラーバリエーションも豊富です。
ドライEXショートパンツ|汗にも水にも強い高機能素材
ユニクロのドライEXショートパンツは、速乾性に優れたドライEX素材を使用しており、汗をかいてもすぐに乾きます。
動きやすく快適な履き心地を実現する、ゆったりとしたシルエット。シンプルなデザインで、さまざまなシーンに合わせやすいです。カラーバリエーションも豊富です。
メッシュショートパンツ|通気性No.1で真夏に最適
ユニクロのメッシュショートパンツは、通気性に優れたメッシュ素材を使用しており、暑い日でも快適に過ごせます。
動きやすく涼しい履き心地を実現する、ゆったりとしたシルエット。シンプルなデザインで、さまざまなシーンに合わせやすいです。カラーバリエーションも豊富です。
ギアショーツ|ポケット多数のアウトドア対応型
ユニクロの「ギアショーツ」は、アウトドアや日常使いに最適な多機能ショートパンツです。ナイロン製リップストップ生地を使用しており、軽量でほつれや破れに強く、撥水加工も施されています。
前面に4つ、背面に2つ、合計6つのポケットがあり、特に太もも部分のジップ付きポケットは500mlのペットボトルも入ります。通気性を高めるメッシュ素材の内側や、水抜き穴も備えているため、アウトドアや日常で活躍します。
ギアショーツは水辺でのレジャーを意識した設計で、ポケットに水抜き穴があり、濡れても水が溜まりにくい構造です2。しかし、ギアショーツ自体は「水着専用」ではありません。ギアショーツは軽量で速乾性があり、水辺や川遊びには向いていますが、海やプールで本格的に水着として使う場合は、専用のスイムショーツの方が安心です。
【体験レビュー】UNIQLOスイムアクティブショートパンツを海で使ってみた
さて、ボクが購入したのはUNIQLOの水陸両用パンツです。購入した理由と着用しての感想は以下のとおりです。
- 価格が安くてコスパが高い
- 履き心地がなかなかよい
- 速乾性があるのでよく乾く
- 重量が軽いので海旅行に持って行きやすい
- Tシャツのコーデによく似合う
やはり、決め手はコスパです。1年のうち数回しか水着を着る場面ってないと思います。それを思うと、やっぱりお金をかけない方がいいです。
実際にUNIQLOのスイムアクティブパンツを着用してみると、履き心地はかなりよいです。水に濡れてもすぐに乾いてくれるし、本当に水陸両用です。ボクは、プーケットのビーチに行くときに持っていきました。
前回の続き、ジャカルタに到着したところから。 台北で食べ歩きする旅行記 ジャカルタに到着 ジャカルタは、新しく空港鉄道ができたようなんですが、とても複雑で普通に乗れば1時間くらいで市内に着くのに3時間くらいかかりました。笑[…]
荷物を1つにまとめることもできて、かなりパッキングが軽くなったのでとても満足しています。購入前は自分も不安でしたが、いざ購入してみるとTシャツにも合うため馴染んでくれます。
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんの中には、ミニマリストになりたいと思っている方も多いでしょう。しかし、ミニマリストの教科書なんかありませんから、他人の生活を参考にしないといけませんよね。そこで今回はミニマリストのファッションについて[…]
とても満足してます。
みなさん、こんにちは。華山です。 みなさんは、夏に出かける時、どういった靴を履いていますか? 夏のお出かけに靴を履くのは暑くてキツいですよね。 そこで今回は、ちょっと外出するときにピッタリな、涼しくて滑らないPearl(パ[…]
【ユニクロで揃う】水着用インナーのおすすめと選び方
UNIQLOの海パンは、インナーも付いておりメッシュ素材のものが入っているので、インナーは必要ありません。
しかし、インナーも一緒に着用したい場合なら水着用インナーの着用をおすすめします。
UNIQLOのエアリズムインナーは人気があります。その中でもパンツは手頃な価格でありながら高品質だと言われています。 そんなエアリズムのパンツですが、実際のところ着用してみるとどういった感じなのでしょうか? また、みなさんの中には速乾性[…]
まとめ:水陸両用パンツを選ぶならユニクロがコスパ最強!
今回はおすすめの水陸両用パンツとスイムアクティブパンツがよいという話でした。
UNIQLOのスイムアクティブパンツのコスパはかなりすごいレベルです。
ぜひ、みなさんもこの記事を参考にしてスイムアクティブパンツを購入してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、Amazonで売られている水陸両用パンツであれば、実際に試着して試すことは可能です。
追記:UNIQLOを超える水陸両用パンツに出会いました
また、YouTubeでは同じようにおすすめの水陸両用パンツを紹介しているので、ぜひチャンネル登録してご覧になってください。
月1万円でプロのスタイリストがコーデ届けてくれる「スプートニクス」
スプートニクス(SPU)
- デートに何着て行けばいいか分からない
- つい衣服代に無駄なお金をかけてしまう
- 自分にファッションセンスがなくて困る
こういった悩みを解決してくれます。
毎月、1万円以上する新品の4、5のアイテムが届くので元が取れます!
ぜひ、この際に検討してみてください。
こんにちは、華山です。季節の変わり目になると、何を着ようか迷いますよね。でも、これさえ着ればカッコよく決まるというアイテムがあります。それが白シャツです。その中でも無印良品のブロードシャツをボクは愛用してます。 今回はその無印良品のブロード[…]
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんはどういったスーツを着ていますか? 日本にはさまざまなスーツブランドがありますが、最近は普段使いで気軽に着られるスーツが増えてきました。 特にUNIQLOの感動ジャケットと感動パンツの評判は最高で[…]