格安折りたたみスマホは中古Galaxy Fold SCV44!口コミや評判は?

みなさんは折りたたみスマホを使用していますか?

ボクは折りたたみスマホを使用しはじめて、2年以上が経っています。折りたたみスマホを購入してとても正解だったと思っています。

しかし、折りたたみスマホを使ってみようと思っても新品は20万円以上するので、簡単に手を出せません。

そこで今回は、「安い」と思える格安の折りたたみスマホをご紹介します。

折りたたみスマホを安く買うなら「中古」

折りたたみスマホを安く買うには、中古で手に入れることが不可欠です。

その理由は単純で、最新の折りたたみスマホは20万円程度しますが、中古の型落ち端末ならば5,6万円で手に入るからです。

 

ちなみに、新品の折りたたみスマホで8万円前後で売られている端末もあります。

こちらは横に折りたたむのではなく、縦に折りたたむのでガラケーに似ています。

普通のスマホをさらに小さく折り畳むので、手のひらでスマホを操作するイメージです。

しかし、最先端を感じたいならば、横折りのスマホを手に入れるべきでしょう。

サムスンの中古のGalaxy Foldを選ぶべき

中古の折りたたみスマホはGalaxy Fold(ギャラクシーフォールド)が最安です。

他にもHUAWEIやモトローラなど中華系のスマホがありますが、こちらは手に入れにくいです。

日本では流通していないので、個人輸入になる上に、HUAWEIならGoogleのストアが使えないので、アプリを入れるのも大変です。

消去法でGalaxy Foldがベストな選択肢となります。

安い折りたたみスマホは初代のGalaxy Fold

Galaxy Foldはいくつかのモデルが販売されており、ディスプレイのサイズや重さが異なっています。

当然、新しいものを購入した方がスペックが高くなりますが、初代のGalaxy Foldでも十分に折りたたみスマホのよさを体感できます。

何よりも6,7万円で最先端の折りたたみを体験できるのが最高です。

Galaxy Fold 5G | SM-F907N 512GB Space Silver SIMフリー [韓国並行輸入品]
サムソン

歴代Galaxy Foldの比較

歴代のGalaxy Foldは以下のような違いがあります。

機種名 Galaxy Z Fold Galaxy Z Fold2 5G Galaxy Z Fold3 5G
発売年月 2019年2月 2020年11月 2021年10月
対応通信規格 5G(日本未対応)/4G 5G/4G 5G/4G
画面 メイン:約7.3インチ
カバー:約4.6インチ
有機EL
メイン:約7.6インチ
カバー:約6.2インチ
有機EL
メイン:約7.6インチ
カバー:約6.2インチ
有機EL
ディスプレイ解像度 メイン:[2152×1536] カバー:[720×1680] メイン:QXGA+[2,208×1,768]
カバー:HD+[2,260×816]
メイン:QXGA+[2,208×1,768]
カバー:HD+[2,268×832]
本体サイズ 開いた状態:約160.9mm×約117.9mm×約6.9mm
閉じた状態:約160.9mm×約62.8mm×約15.7mm
開いた状態:約128×159×6.1mm
閉じた状態:約68×159×13.8mm
開いた状態:約128×158×6.4mm
閉じた状態:約67×158×14.4mm
重量 約276g 約282g 約272g
カラー スペースシルバー ミスティック ブロンズ ファントム ブラック
ファントム グリーン
メインカメラ
有効画素数
約1,600万画素/約1,200万画素/
約1,200万画素
約1,200万画素/約1,200万画素/
約1,200万画素
約1,200万画素/約1,200万画素/
約1,200万画素
サブカメラ
有効画素数
約1,000万画素/約800万画素 約1,000万画素/約1,000万画素 約1,000万画素/約400万画素
静止画ズーム 10倍 10倍 10倍
OS Android 9 Android 10 Android 11
CPU Qualcomm Snapdragon 855 Mobile Platform

Octa Core 2.8GHz,2.4GHz,1.7GHz

Qualcomm Snapdragon 865 Plus 5G
Mobile Platform 3.0GHz/1+
2.4GHz/3+1.8GHz/4
Qualcomm Snapdragon 888 5G
Mobile Platform 2.8GHz/1+
2.4GHz/3+1.8GHz/4
バッテリー容量 4,380mAh 4,500mAh 4,400mAh
電池持ち時間 約105時間(4G LTE/WiMAX 2+エリア)
約100時間(5Gエリア)
内蔵メモリ(RAM/ROM) 12GB/256GB 12GB/256GB 12GB/256GB
ワイヤレス充電
生体認証 指紋/顔 指紋/顔 指紋/顔
防水 IPX8
防塵

初代からディスプレイの大きさや防水が改善されていますが、10万円ほどの価格差を埋められるようなものではありません。

そこまで出すくらいならば、一段階安いGalaxy Foldを購入した方が幸せになれます。

Galaxy Fold SCV44のレビュー!折りたたみスマホ使った評判

Galaxy Foldなどの折りたたみスマホは壊れやすい、ゴミなどと言われていますが、実際に使ってみての感想をご紹介します。

  • 「壊れる」は間違い
  • 折り目は気にならない
  • メリット!持ち運べるタブレット

それでは解説します。

「壊れる」は間違い

折りたたみスマホは壊れやすいと言われていますが、全くそうは思いません。ボクは1年間使い続けていますが、全く壊れません。

何回も折り曲げると耐久性がなくなるからすぐ壊れると言われていますが、全くそういったことはありませんでした。

また、それ以外にディスプレイがおかしくなったり、パフォーマンス異常を感じたりすることもありませんでした。

折り目は気にならない

折り目の部分も、何回折り曲げてもダメージを感じず、普段使う時には全く気になりません。

言われれば、折り曲げるための跡があるなと思うくらいです。

普通のスマホと同じようなディスプレイの感覚で使えています。

メリット!持ち運べるタブレット

折りたたみスマホのメリットは、「タブレットが簡単に持ち運べること」です。

つまり、折りたたみスマホの本質は、スマホとして使うことではなく、折りたためるタブレットとして使えることです。

普段の大きなタブレットが2つに折れたら持ち運びがとても楽ですよね。

それを実現しているのが、折りたたみスマホです。

胸ポケットに入るタブレットというのはロマンを感じませんか?どこでも大画面が楽しめます。

折りたたみスマホを使う時のお役立ちアイテム

格安回線を使おう

大手キャリア以外では、基本的に折りたたみスマホは取り扱っていません。

しかし、端末にSIMを差し込んで使用することは可能です。

ボクは月額0円で運用可能な楽天モバイルを使用しています。

楽天モバイル

ケースも販売中

折りたたみスマホのケースはAmazonでも販売されています。

むしろ、家電量販店の方が取り扱っているケースが少ないので、Amazonなどで見つけるべきです。

中古の折りたたみスマホをどこで購入すべき?

中古の折りたたみスマホ購入でおすすめなのは、ゲオ楽天市場店です。

うまく行けば、20%ほどのポイントがもらえる可能性もあります。

関連記事

みなさんもスマートフォンを使っていると思いますが、最近のスマホ、特にiPhoneは価格が高いと思いませんか? 一昔前ならば3万円くらい払えば最先端のスマートフォンが購入できたのに、今では20万円くらいするスマートフォンが普通です。 […]

まとめ

今回は最安で購入できる折りたたみスマホはGalaxy Foldだとご紹介してきました。

中古のGalaxy Foldは値段が6,7万円で購入でき、後継機種とさほどスペックが変わりません。

折りたたみスマホが欲しい人にぴったりです。

ぜひ、参考にしてみてください。

どうも、みなさん華山です。今回は「スマホの画面割れリペア術」をご紹介します。 スマホの画面が割れてしまった時、修理に出す前に自分でできる方法を試してみたいと思いませんか?レジン液を使用したDIY修理は、その最適解の一つです。 そこで今回はスマートフォンの画面を割っても、自力でレジン液を使って修理する […]

みなさん、こんにちは。華山です。外に外出するときってどうしてもモバイルバッテリーって必要になりますよね。最近はスマホのバッテリーが大きくなっていますがそれでも1日持たない時が多いです。 そこで今回はおすすめのモバイルバッテリー、AnkerのPowerCore Fusionについてご紹介します。 目次 […]

みなさん、こんにちは。華山です。みなさんはパソコンを使っていますよね。ミニマリストになりたいけど、「パソコンは何がいいのだろう」と悩んでいませんか? 自分はミニマリスト生活をする前から10年以上Macbookシリーズを利用してきました。 そこで今回は、13インチのMacbookが優れている点やおすす […]

DTMを始める際に必要なものは多くありません。 DTMを始めてみたいけど、実際にやってみないと何が必要なのかわかりませんよね。 そこで今回は、DTMを始める際に最低限必要なものや費用について詳しく解説します。 目次 1 DTMで必要なものを買うのに必要な費用2 DTMで必要なもの2.1 最低限必要な […]

日本国内でも折りたたみスマホが販売されています。 しかし、海外で販売されている折りたたみスマホに比べて取り扱いが少ないのが現状です。 そこで今回は、日本国内で取り扱いのある折りたたみスマホについてご紹介します。 目次 1 docomo・au・SoftBankで取り扱いのある折りたたみスマホ2 Gal […]