みなさん、こんにちは。華山です。バスタイムに体を洗う時にどういったタオルを使っていますか。ボディソープをつけて素手でそのまま洗うという人もいますが、やはりタオルを使った方が体中の汚れや垢も取り除けます。
そこで今回は、お風呂におすすめなファイントラックのナノタオルについてご紹介します。
ファイントラック
ファイントラックは国産のアウトドアメーカーです。登山用品を中心にサバイバルグッズを多く作っています。そんな中、発売されたのがナノタオルです。登山の最中でも身体を拭いて綺麗にすることが目的で発売されました。実際には、登山に行かなくても日常生活で大活躍します。
世界最先端のポリエステルを使用していて、公式サイトによると、石鹸の使えないアウトドアで水さえあれば汚れや皮脂を落としてくれるのです。
湯船に浸かるだけで体は綺麗になる!?
日常では、石鹸が使えない場面はあまりありませんが、石鹸を断捨離したいと考えている人にとってもおすすめです。湯シャン派や、タモリさんや福山雅治さんのように湯船に浸かっているだけで体は綺麗になると考えている人にもおすすめできます。
ちなみに、彼らによると、ボディソープは落とさなくてもよい菌やバクテリアまで落としてしまうので逆に体に悪いそうです。 そこまで極端な考えではなくても、ボディソープをつけて体をこするだけで体が綺麗になるのでめちゃくちゃ使い勝手の良いアイテムです。
ナノタオルを購入して使用した感想
実際にボクも購入して使用しているので、感想とレビューをお伝えします。ボクはナノタオルをメインで使ってはいません。主に海外旅行に行くときに使います。
旅行の荷物がコンパクトになる!
海外旅行に行く時には、お風呂用品を一式持っていく必要がありますが、ナノタオルさえ持っていけば、ボディソープや洗顔の役目も果たしてくれるので、荷物がとてもコンパクトになります。軽くなるのも嬉しいところです。折りたたむと手のひらサイズ。
実際にインドネシアのジャカルタに旅行に行った時に、ナノタオルを試してみましたが、汚れもすっきり落としてくれて、洗った後は普通に体を洗った時と同じような感覚でした。
圧倒的な洗浄力
このタオルは、表面がザラザラになっているのでそこに肌の汚れがうまく絡まって綺麗にしてくれます。汚れを浮かせてから取り除いてくれます。とても機能性に優れているタオルです。また、両面で違う役割を持っています。
ガッツリ汚れがある時には、白い面を使えばハードな汚れも落としてくれます。一方でちょっと汚れている時や肌をいたわりたいときには、青い面を使えば優しく汚れを落としてくれます。
もちろん、速乾性にも優れているので、体を洗った後にすぐに干せば、あっという間に乾いてくれます。そこでまた、手のひらサイズにコンパクトに折りたためば持ち運びも自由です。
冷却アイテムにもなる
もう1つボクはナノタオルを真夏の冷却アイテムとして使っています。ナノタオルを水に濡らして、首に巻けば、あっという間に冷感タオルに早変わりしてくれます。
ボクも炎天下の台湾旅行の時に首に巻いていると、ずっと体感温度が低く感じられて、熱中症にならずに済みました。また、重さ自体が軽いので首に巻いても違和感がないところが嬉しいです。
普通のタオルだと、ちょっとムレて汗疹になるときもありますが、ナノタオルはメッシュですので通気性も抜群です。
まとめ
今回はファイントラックのナノタオルについての記事をお届けしました。ボクはモンベルのマイクロタオルも持っていますが、使い分けもしています。マイクロタオルは、体をの水気を取るときに使って、ナノタオルは体を洗う時に使っています。個人的には両方揃えるのが1番だと思います。
体を綺麗にできて、コンパクトなタオルを探しているならば、ナノタオルが1番です。 ぜひ、皆さんも参考にしてみてください。