コンプレッションウェアは通常の衣類より加圧が効いている衣類のことです。
最近ではワークマンやユニクロなどのファストファッションブランドもコンプレッションウェアを発売しています。
昔からコンプレッションウェアを愛用している人ならどういったものかわかりますが、実際に着用したことがない人にとってよくわかりませんよね。
そこで今回は運動から寒さ対策にぴったりなコンプレッションウェアについて詳しく解説します。
コンプレッションウェアとは?効果は?
コンプレッションウェアは、通常よりも加圧をかけている衣類のことです。
衣類を着ると普通は、肌について布が密着していることを感じますが、コンプレッションウェアではもっとその感覚が強くなります。
たとえば、女性用のタイツがありますが、着用すると肌に密着している感覚があります。コンプレッションウェアはもっと肌に密着して締め付けられるような感覚があります。
コンプレッションウェアとヒートテックとの違い
似たようなインナーウェアに、ヒートテックがあります。ヒートテックはUNIQLOが販売している、寒さ対策用のウェアです。セールをしている時ならば、1,290円くらいで購入できますUNIQLOと東レが共同開発しています。
なぜ、ヒートテックがそこまで暖かいのでしょうか。人はよく汗をかいていて、寝ているときも発汗しています。その汗を使って発熱するのです。吸湿発熱という感じです。
1つ欠点があります。動かないときには、勝手に温まってくれるのでいいのですが暖房の効いている場所に行くとめちゃくちゃ暑いです。電車の暖房で汗をかいてしまうと、ヒートテックが仕事をしすぎてくれます。
暖房の効いている部屋に行くと暑すぎるという悩みを解決してくれるのがコンプレッションウェアです。
ヒートテックのように確かに暖かくなるのですが、汗をかいたときには放出してくれます。だからスポーツ選手がトレーニングウェアとして着ている事が多いのです。
コンプレッションウェアの効果
コンプレッションウェアの効果には以下のようなものがあります。
- 疲労回復
- 暖かさを感じる
- 体の負担を減らせる
- 汗を拭き取れる
- 体勢や姿勢の改善
- 血行が促進される
- 気持ちを切り替えられる
疲労回復
コンプレッションウェアは疲労回復に役立ちます。身体には酸素や血が流れていますが、コンプレッションウェアによって血流や酸素の循環が促進されるので疲労回復に役立ちます。
暖かさを感じる
コンプレッションウェアは暖かさを感じられます。密着している感覚もそうですが、血行を促進することで暖かさを感じられる仕組みになっています。
体の負担を減らせる
コンプレッションウェアを着用すると、体の動きが変わります。無駄な動きがなくなるので、結果的に体の負担を減らせます。
汗を拭き取れる
コンプレッションウェアは汗をかいても拭き取ってくれる役割があります。すぐに乾いてくれるので着心地を損ないません。また、汗の吸い取りを改善しているモデルも多く誕生しており、汗をかいてもサラサラな商品が出てきています。
体勢や姿勢の改善
コンプレッションウェアは締め付けが効いているので、体の動きや姿勢を改善してくれます。コルセットのような役割があります。
血行が促進される
コンプレッションウェアは血行を促進します。コンプレッションウェアの最も大きな特徴が血行促進なので、これは有名かもしれません。
気持ちを切り替えられる
コンプレッションウェアを着用することで気持ちを切り替えられます。ウェアが密着することでいつもと違う感覚を作り出すため、気持ちを切り替えてやる気にさせてくれます。
コンプレッションウェアの疑問
コンプレッションウェアのデメリット
コンプレッションウェアのデメリットは動きにくくなることです。加圧がかかっているので当たり前ですが、この加圧に慣れていないと、不自由さを感じてしまうかもしれません。
コンプレッションウェアは冬の寒さ対策になる?
コンプレッションウェアは寒さ対策になります。加圧によって血行を促進して暖かさを感じるメカニズムです。しかし、何もしなくてもポカポカするという訳ではなく、体を動かしてから熱を保温してくれるというような感じです。
また、コンプレッションウェアにインナーダウンなどを合わせて着込むと完璧な寒さ対策になります。
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんは冬の防寒対策をきちんとしていますか。やはり冬になるとダウンジャケットって重宝するアイテムです。そこで今回は、インナーダウンはmont-bellのスペリオダウンが1番だという話をします。 UNIQL[…]
冬の寒さは厳しいものがあります。地球温暖化が進行してると言っても、冬の朝は冷え込んで布団から出られない日が続きますよね。どうにかしてこの寒さを和らげたいものです。 寒さ対策の一環として改善できるのがやはり衣服です。何か一枚着込むことで[…]
ちなみに、こちらのコートがおすすめです。
おすすめのコンプレッションウェア
おすすめのコンプレッションウェアには以下のようなものがあります。
- ワークマン
コスパが1番最強 - ユニクロ
普段使いで着られるコンプレッションウェア - アンダーアーマー
ランニングなどスポーツにぴったり - SKINS
加圧をしっかり求めたいならこれ - TESLA
ネットで手軽に変えるブランド
コンプレッションウェアもピンキリです。安い物から高い物までたくさんありますね。
それでは順番に解説します。
ワークマンのコンプレッションウェア
ワークマンではコンプレッションウェアを販売しています。
毎年、春と秋に新商品が出るのがワークマンの特徴で、コンプレッションウェアも商品ラインナップに含まれています。
ワークマンのFind-outのブランドラインからコンプレッションウェアが上下販売されています。
たとえば、2023年には「クロスワーク立体成型長袖ローネック」というコンプレッションウェアが販売されており、加圧がきちんと効いて980円というコスパで評判です。

また、下も「Action Save(アクションセーブ)フルレギンス」という製品が販売されています。こちらは1500円で加圧も効いておりランニングなどにぴったりと評判です。

ボクは1番安い物と、1番高いであろう物を持っています。両方試してみようと思いました。高いのを2着買うのも財布に負担が重すぎると思って、まずは高級な物を1着、サブ扱いで安いのを1着揃えようという結論に至りました。この作戦は大正解でした。
UNIQLOのコンプレッションウェア
ユニクロはコンプレッションウェアを発売していました。過去形です。以前はコンプレッションウェアを販売していましたが、現在ではコンプレッションウェアに近いアイテムを販売中です。
具体的には、「エアリズムパフォーマンスサポート」です。UNIQLOのコンプレッションウェアは他のブランドに比べるとカジュアルよりで、加圧がそこまで激しくないのが特徴です。

この商品はフィット感があり、運動をする時に適しています。調査時には、価格が390円に値下げをしていました。また、汗をよく吸い取ってくれると評判です。半袖なので夏でもぴったりです。暑さを軽減できますね。
そしてこちらは、タイツです。

価格は1,990円程度で、加圧が少し効いているのに加えてコスパがいいので、スポーツをするのにちょうどいいと評判です。
ちなみに、この他にも長袖バージョンや、ハーフパンツバージョンなど、バリエーションが多いのがUNIQLOのコンプレッションウェアの特徴です。
アンダーアーマーのコンプレッションウェア
アンダーアーマーのコンプレッションウェアは、スポーツメーカーが出しているコンプレッションウェアでもあり1番有名ですね。
価格帯は2,000円から4,000円で、UNIQLOやワークマンと比べると若干高くなります。
アンダーアーマーのコンプレッションウェアの特徴としては加圧が程よく、スポーツにピッタリであることです。特にランニングをしたいと時におすすめです。
タイツのユーザー層もフットサルなど運動を少し本格的にやっている人たちから愛されています。
SKINSのコンプレッションウェア
SKINSのコンプレッションウェアはオーストラリアのメーカーが作っており、加圧がとても効いているのが特徴です。スポーツ選手では、イチローなんかが着ている超高級品で、価格も1着2万円はします。
加圧が効きすぎていて、最初に着るときは5分くらいかかってしまいます。そして着てみると、身体に負荷が掛かっているのがかなり分かると思います。もちろん、暖かさもありますが、動きやすく疲れも軽減してくれるので運動にぴったりです。
注意点としては、一回り小さいサイズを購入するべきです。海外サイズなので、日本人には大きめに作られています。170から175cmくらいの一般的な日本人男性ならSサイズが1番です。また、起毛がないので暖かさが少し物足りないと感じる人もいるでしょう。
TESLAのコンプレッションウェア
インターネットで購入できて、Amazonでも人気の商品なのがTESLAのコンプレッションウェアです。最大の魅力は価格で1,200円程度から購入できます。
ただし、締め付けは弱いです。洗濯をするとだんだん弱くなるでしょう。その一方で、カラーバリエーションなども豊富なので自分が好きなアイテムを選べるでしょう。起毛の付いたデザインやタートルネックの物もあります。暖かさを感じられますね。
実際に着用してみると、加圧が効いたコンプレッションウェアより暖かさを感じました。しかし、その反面汗をかきやすくなり、暑く感じてしまうこともあります。暖かさがアダとなるケースもあるので、一長一短だと思います。
まとめ
今回はおすすめのコンプレッションウェアをご紹介しました。
- ワークマン
コスパが1番最強 - ユニクロ
カジュアルに着られるコンプレッションウェア - アンダーアーマー
ランニングなどスポーツにぴったり - SKINS
加圧をしっかり求めたいならこれ - TESLA
ネットで手軽に変えるブランド
コスパを求めるなら、ワークマンが1番ですね。ネットで簡単に購入したい場合はTESLAです。
そして、普段使いを求めるならユニクロ、スポーツをするならアンダーアーマーです。加圧を求めたい人はSKINSがいいですね。ぜひ、参考にしてみてください。