ブログとYouTubeはどちらも副業として人気があります。
どちらかを始めてみようと思ってもどちらがいいのかわかりませんよね。
そこで今回はブログとYouTubeのどちらが稼げるのかなど詳しく解説します。
YouTubeとブログはどちらが稼げる?
YouTubeとブログは、ブログの方が稼げます。
人によるのでなんとも言えませんが、もしどちらも経験したことがなくてこれから始めるという人であれば、ブログの方が確実に稼げます。
ブログの方がローリスクローリターンになる可能性が高いですが、副業や本業として収入の柱になりやすいのはブログです。 ブログであれば確実にGoogle検索で自分のブログが見てもらえるようになるので、見てもらえる分だけPVが取れて広告費用がもらえます。
その一方で、YouTubeはしっかり編集を行わなければならないので莫大な時間と初期費用がかかりますが、再生させるとも限りません。また、見てもらいやすいのはエンタメ系ですが、広告費が低いというデメリットもあります。
このブログを書いている筆者も実際にブログとYouTubeを始めてみましたが、ブログは20万人が見てくれるようになった一方、YouTubeの登録者は30人程度という雲泥の差を生み出しました。確実に稼ぎたいならば、ブログが1番です。
この他にも、noteを使って稼ぎたいという方はこちらをご覧ください。
みなさん、こんにちは。雑記ブログ350記事書き、noteは5年ほど使用している華山です。 みなさんの中にはブログとnoteの両方を使っている方もいると思います。でも、どっちを使えばよいのか分からない人もいるのではないでしょうか。 そこで[…]
初期費用で比較
ブログとYouTubeを初期費用で比較すると、以下のようになります。
- ブログ:数千円 (ドメイン代、サーバー代)
- YouTube:数万円 (カメラ、編集ソフト)
ブログの方が圧倒的に安いです。ドメインとサーバーさえ契約すればすぐに書けます。
また、ドメインとサーバー代金は毎年払う必要がありますが、それでも年間に数千円なので安いままです。 一方でYouTubeはカメラと編集ソフトを購入する必要があります。
iPhoneのみでできないことはないですが、他のYouTuberと同じような映像を撮りたい場合はカメラを同じレベルまで引き上げなければなりません。 そのため、YouTubeの初期費用は高くなるでしょう。
みなさん、こんにちは。華山です。みなさんの中にはYouTubeを始めてみたいと思っている方や、YouTubeやSNSに動画投稿をする中で綺麗な映像を撮りたいと思っている人も多いでしょう。 そこで今回は初心者におすすめでYouTubeな[…]
YouTubeを文字起こしして同じ内容のブログは書いたらダメ?
YouTubeを文字起こしして同じ内容のブログは書いても大丈夫です。
なぜなら、文字起こししたものをじっくり記事として読みたいという需要もありますし。他の大手企業のウェブコンテンツも動画の書き起こしをやっています。最近では音声コンテンツの書き起こし記事もあるくらいです。 ちなみに、動画を文字起こしして文章にする場合は、Vrewというソフトを使うのが便利です。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://bluevarycosmos.com/mojiokoshi-muryo/まとめ
今回はYouTubeとブログはどちらが稼げるかご紹介しました。
結論として、YouTubeよりもブログの方が稼げます。初心者ならより一層、コツコツ行えば稼げるようになるブログの方がおすすめです。 また、同じ内容をYouTubeとブログにアップして伸びた方に力を入れていくというのもいいでしょう。それだと自分にあっている方がわかります。もちろん、コンテンツは書き起こしで同じものをアップすれば大丈夫です。
ぜひ、参考にしてみてください。