Upworkは日本にいながらでも外貨を獲得できるプラットフォームです。
円安が進むと、ドルを持ってる、あるいは稼いだ方が日本円に換算した時に多くなります。そこで外貨獲得がトレンドになります。 そんな外貨を獲得できるUpworkですが、初めての日本人にとってハードルも高いです。
そこで今回はUpworkの特徴・注意点・始め方・使い方・英語ができない場合・やってみた感想などご紹介します。
Upworkとは

Upworkは世界のフリーランス向けのマッチングプラットフォームです。
クライアントはスタッフをここで探せる一方で、ワーカーはここで仕事を探せます。日本で言うクラウドワークスやランサーズに近いです。 Upworkはアメリカのロサンゼルスに本社があって、2015年に設立されました。
もちろん、やり取りは全て英語です。
Upworkの特徴
Upworkは世界最大級のクラウドソーシングプラットフォームであり、企業や個人がフリーランサーに様々な仕事を依頼できる場を提供しています。
特に以下のような特徴があります。
- 案件数が多い
- 世界中のクライアントとつながれる
- 単価が高い
- 実績を積みやすい
それでは詳しく見てみましょう。
案件数が多い
Upworkには常に数百万件の案件が掲載されています。
これにより、フリーランサーは自分のスキルや経験に合った仕事を見つけやすくなっています。Webデザイン、開発、マーケティング、ライティング、翻訳、コンサルティングなど、幅広い分野の案件が提供されており、専門性に応じた選択肢が豊富です。
世界中のクライアントとつながれる
Upworkでは、日本語以外にも様々な言語で案件が募集されているため、世界中のクライアントと仕事をする機会があります。
グローバルな視点や異文化理解を深めることができ、国際的なビジネスネットワークを広げることが可能です。
単価が高い
日本のクラウドソーシングプラットフォームに比べて、Upworkの案件は単価が高い傾向にあります。
高単価の案件を受注することで、収入を増やすことができ、プロフェッショナルとしての評価も高まります。
実績を積みやすい
Upworkでは、案件を完了することで実績を積み、プロフィールを充実させることができます。
高評価を得ることで、更に多くの案件にアクセスできるようになり、フリーランサーとしてのキャリアを積み上げることができます。
Upworkの注意点
Upworkにはいくつかの注意点もあります。
- 英語が必須
- 競争が激しい
- 手数料がかかる
Upworkは、スキルを売り出し、実績を積み、収入を得るための素晴らしいプラットフォームですが、英語力や競争力に自信がない場合は、まずは他のクラウドソーシングプラットフォームから始めるのも一つの方法です。
自身の能力を最大限に活かすために、適切なステップを踏んでいきましょう。 それでは解説します。
英語が必須
Upworkでは基本的に英語でのやり取りが求められます。
クライアントとのコミュニケーションやプロジェクトの詳細確認、報告など、英語で行う必要があります。したがって、英語力が不足している場合は、案件の取得や遂行が難しくなることがあります。
競争が激しい
Upworkには世界中から優秀なフリーランサーが多数登録しており、案件を獲得するためには他のフリーランサーとの競争に勝つ必要があります。
そのため、提案内容を工夫し、自分のスキルや経験を効果的にアピールすることが重要です。 ポートフォリオを充実させ、過去の実績をしっかりと示すことで、競争力を高めることができます。
手数料がかかる
Upworkでは、案件に応募する際に手数料がかかります。
ここは国内のクラウドソーシング系のサイトと違う部分です。Connectsという名前ですが、コインのようなものでこちらを持っていなければ仕事に応募できません。
また、仕事が終わったとしても、Connectsとは別に収入の一部が手数料として差し引かれることを理解しておく必要があります。これを考慮に入れて、適切な価格設定を行うことが重要です。
Upworkへの始め方とポイント
Upworkへの登録は、簡単な手順に従うことで行えます。
- Upwork公式サイトにアクセス
- アカウントの種類を選択
- 登録方法を選択
- 登録情報を入力
- 利用規約に同意
- メールアドレスを確認
- プロフィールを充実
順番に解説します。
Upwork公式サイトにアクセス
Upworkの公式サイト (https://www.upwork.com/) にアクセスします。 このサイトが登録の最初の一歩です。
アカウントの種類を選択
「フリーランサーとして登録」または「クライアントとして登録」を選択します。 今回は「フリーランサーとして登録」を選択します。これにより、案件に応募し、仕事を受けることができるようになります。
登録方法を選択
登録方法として、メールアドレス、Googleアカウント、またはFacebookアカウントのいずれかを選択できます。
今回はメールアドレスでの登録でご紹介しますが、他の方法でも手軽に登録が可能です。
登録情報を入力
以下の情報を入力しましょう。
- メールアドレス
- パスワード
- 氏名
- 居住国
- プロフィール写真
プロフィール写真は顔写真で明るく清潔感のあるものを選びましょう。これが初めての印象を決める重要なポイントです。
利用規約に同意
Upworkの利用規約に同意します。このステップを完了しないと、アカウント作成が進められません。
メールアドレスを確認
登録したメールアドレスに確認メールが届きます。メール内のリンクをクリックして、メールアドレスの確認を行います。これで、アカウントの認証が完了します。
プロフィールを充実
登録が完了したら、プロフィールを充実させることが重要です。以下の項目を詳細に記入しましょう:
- スキル
- 経験
- 実績
- ポートフォリオ
- 自己紹介
プロフィールはクライアントがあなたを判断する基準となりますので、具体的かつ詳細に記入しましょう。
Upwork登録時のポイント
Upworkに登録する際、以下の点に注意すると良いでしょう:
- プロフィール写真
顔写真で明るく清潔感のあるものを選ぶ。 - スキルや経験
具体的に記入する。 - 実績
数字や成果で示す。 - ポートフォリオ
自分のスキルや経験を活かした作品を掲載する。 - 自己紹介
簡潔で分かりやすく、熱意が伝わるように書く。
これらのポイントを押さえて、魅力的なプロフィールを作成することで、案件獲得のチャンスが広がります。準備をしっかり行い、Upworkでのフリーランス活動を成功させましょう。
Upworkの使い方
Upworkの仕事の流れ
Upworkでは、様々なジャンルの案件を探し、提案を送り、仕事を行い、報酬を受け取ることができます。
- 案件を探す
Webデザイン、プログラミング、ライティング、翻訳など、様々なジャンルの案件を検索できます。 - 提案する
興味のある案件に提案を送り、クライアントと契約することができます。 - 仕事をする
オンライン上で、クライアントとやり取りしながら仕事を進めることができます。 - 報酬を受け取る
仕事が完了したら、Upworkを通して報酬を受け取ることができます。
これから、各ポイントについて詳しく説明していきます。
案件を探す 
Upworkでは、様々なジャンルの案件を検索できます。
Webデザイン、プログラミング、ライティング、翻訳など、自分のスキルや興味に合った案件を見つけることが可能です。 検索バーにキーワードを入力したり、カテゴリーから案件を探したりすることができます。
詳細なフィルター機能を使うと、自分のスキルや希望条件に合った案件を絞り込むことができます。
提案する
興味のある案件に提案を送り、クライアントと契約することができます。
提案文を丁寧に書き、クライアントの求める人物像に合致していることをアピールしましょう。積極的に提案することで、案件獲得のチャンスが広がります。
提案文では、自分のスキルや経験をアピールし、クライアントが求めていることにどのように応えられるかを具体的に示すことが重要です。丁寧でプロフェッショナルな提案を心がけましょう。
仕事をする
契約が成立したら、オンライン上でクライアントとやり取りしながら仕事を進めます。
プロジェクトの進行状況を報告したり、質問に答えたりすることで、クライアントとの信頼関係を築きましょう。丁寧なコミュニケーションが、成功への鍵となります。
進捗状況を定期的に報告し、クライアントのフィードバックを反映させることで、スムーズにプロジェクトを完了させることができます。時間管理や納期遵守も重要なポイントです。
報酬を受け取る
仕事が完了したら、Upworkを通して報酬を受け取ることができます。
報酬は、事前に合意した金額が支払われます。高品質な仕事を納品し、クライアントから良い評価を得ることで、次の案件にも繋がります。
報酬は、安全に保管され、プロジェクト完了後に指定の口座に振り込まれます。
Upworkで案件を獲得するためのコツ
Upworkで案件を獲得するためには以下のことも意識しましょう。
- プロフィールを充実させる
スキルや経験、実績などをわかりやすく記載し、アピールポイントを明確にする - 積極的に提案する
提案文は丁寧に書き、クライアントの求める人物像に合致していることをアピール - コミュニケーションを丁寧に行う
迅速かつ正確なレスポンスを心がけ、質問には丁寧に答える - 高品質な仕事を納品する
クライアントの期待に応え、良い評価を得られるようにする
では、各ポイントについて詳しく見ていきましょう。
プロフィールを充実させる
プロフィールは、あなたの第一印象を左右する重要な要素です。
スキルや経験、実績をわかりやすく記載し、自分の強みをアピールしましょう。 プロフィール写真やポートフォリオも充実させることで、クライアントに信頼感を与えることができます。
積極的に提案する
興味のある案件には積極的に提案しましょう。
提案文は丁寧に書き、クライアントの求める人物像に合致していることをアピールすることが重要です。提案の数を増やすことで、案件獲得のチャンスが広がります。
コミュニケーションを丁寧に行う
クライアントとは常に丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。
迅速かつ正確なレスポンスを心がけ、質問には丁寧に答えることで、信頼関係を築くことができます。クライアントとの良好な関係は、長期的な仕事の成功につながります。
高品質な仕事を納品する
約束期日を守り、高品質な仕事を納品することが重要です。
クライアントの期待に応えることで、良い評価を得ることができます。評価が高まれば、次の案件の獲得にも有利になります。
Upworkで稼ぐ
Upworkで稼ぐには、以下のポイントを抑えることが大切です。
- 継続すること
最初は案件が取れないのでそこで諦めない - 小さく初めて大きく得る
最初は相場より安い価格で請け負って実績を積み、後に高値で稼ぐ - 難易度が中級の仕事を得ること
誰でもできる仕事はライバルが多く、高度なプロフェッショナルの仕事は参入しづらい
案件リサーチ時に見極める能力をつけ、そこに積極的に応募すること。
これらのポイントを実践することで、Upworkでの収入を着実に増やしていくことができます。忍耐強く、戦略的に取り組むことで、フリーランスとしての成功を収めましょう。
では、各ポイントについて詳しく見ていきましょう。
継続すること
Upworkでの成功には時間がかかることが多いです。 最初は案件が取れずに悩むかもしれませんが、そこで諦めないことが重要です。
継続的に提案を送り続けることで、少しずつクライアントとの信頼関係を築き、案件を獲得できるようになります。
成功には忍耐力が必要ですが、諦めずに続けることで必ず成果が出てきます。
小さく初めて大きく得る
最初は実績を積むことが最優先です。 そのため、相場より安い価格で案件を請け負うことも検討しましょう。
実績が増え、良い評価が得られるようになると、より高値で仕事を受けることが可能になります。
少額の案件でも丁寧に仕事をこなし、クライアントの満足度を高めることで、信頼を得て大きな案件にも繋げることができます。
難易度が中級の仕事を得ること
誰でもできる仕事は競争が激しく、逆に高度なプロフェッショナルな仕事は参入が難しいです。
そこで、難易度が中級の仕事を狙うことがポイントです。 案件リサーチ時に、どの仕事が自分にとって最適かを見極める能力を養い、適切な仕事に積極的に応募しましょう。
このような中級レベルの仕事は、競争が比較的少なく、かつ報酬も良い傾向にあります。
Upworkは英語ができないと無理?
Upworkではやり取りが英語なので、翻訳ツールを使えば可能です。
たとえば、Google翻訳を使ってサイトごと翻訳を行えば、日本語で文章を理解できます。また、日本語で文章を書いて英文を作ればやり取りは可能です。 ただし、英語が話せないと以下のようになるかもしれません。
英語が話せないと生まれるハンデ
- 案件の種類が限られる
- 競争力が低くなる
- クライアントとのやり取りに支障が出る
案件の種類が限られる
英語でのコミュニケーションが必須な案件は受注できません。
多くのクライアントは英語でのやり取りを前提としているため、選べる案件の幅が狭くなります。特に、詳細な説明や頻繁なコミュニケーションが求められる仕事では、英語力の不足が大きな障壁となるでしょう。
競争力が低くなる
Upworkでは、英語を流暢に話すフリーランサーが多く存在します。
そのため、英語力が高いフリーランサーとの競争に勝ち抜く必要があります。特に、クライアントが多くの提案を受け取る場合、英語でのコミュニケーションがスムーズなフリーランサーが有利になる傾向があります。
クライアントとのやり取りに支障が出る
英語でのやり取りに時間がかかったり、誤解が生じやすくなったりします。
クライアントの要求やフィードバックを正確に理解できないと、プロジェクトの進行に遅れが生じたり、品質に影響を与えたりする可能性があります。
英語が話せないことをカバーする方法
英語が話せなくても以下のようなことでカバーできる可能性があります。
- 英語力以外のスキルを磨く
- 日本語を活かせる案件を狙う
- 翻訳ツールを活用する
- 英語圏のパートナーと協力する
それでは解説します。
英語力以外のスキルを磨く
英語力が不足している場合でも、専門性の高いスキルや他のフリーランサーにはない強みを持つことが重要です。
例えば、特定のプログラミング言語やデザインスキルなど、特化した能力を持っていれば、そのスキルを評価してくれるクライアントも多いでしょう。
日本語を活かせる案件を狙う
日本語が必要な案件は、競争相手が少なく、受注しやすい傾向があります。
例えば、日本語でのコンテンツ制作や、日本語を話すクライアント向けのサポート業務など、日本語力を活かせる仕事を探すと良いでしょう。
翻訳ツールを活用する
翻訳ツールを活用することで、英語でのコミュニケーションをある程度カバーすることができます。
Google翻訳やDeepLなどのツールを使えば、クライアントとの基本的なやり取りを行うことが可能です。ただし、完全に依存するのではなく、重要な部分は自分で確認するようにしましょう。
英語圏のパートナーと協力する
英語圏のパートナーと協力することで、英語でのコミュニケーションやクライアントとのやり取りをスムーズに行うことができます。
例えば、英語が得意な友人や同僚とチームを組むことで、クライアントとのやり取りを任せることができます。
Upworkをやってみた体験談
1週間経った時の感想です。
初心者が仕事を見つけるのは難しい
十数件送って仕事がインタビューまで行ければいい方。根気よくオファーを送って採用まで待つしかない。
単価を下げるのも手だがセルフブラックになってしまうのが心配。 また、案件探しを無給でやるので、長引くと稼働時間としては伸びていて非効率です。
詐欺に注意
やっと案件がもらえたと思っても実は詐欺の可能性があります。突然事務局に案件ごと削除されて仕事がなくなることも。
その際、Connectsは返ってきますが、正直案件の方がほしいです。 ひどい時には契約前にTelegramに誘導してくる場合もあります。これは規約違反なので通報する必要があります。
最近では、事務局に見つからないように画像でTelegramに誘導してくるケースもあるので気をつけましょう。
外貨獲得は嬉しい
案件を獲得するのは難しくても、外貨を得る喜びは尊いものです。
たとえば、たった5ドルの案件でも、円安の影響で800円にもなります。同じ仕事量で日本国内ならほぼ500円以下だと思うと、オンラインで海外で働くメリットを感じます。また、時給相場も日本円よりも高く、慣れてきたら時給20ドルも狙えます。
これを日本円換算すると約3000円となり、日本ではあり得ない高収入を得ることができます。このメリットがあるからこそ、辞められないし、まだ頑張りたいと思います。
まとめ
今回は、upworkについて解説しました。
upworkは英語なのでハードルが高いですが、使いこなすと最適な外貨獲得ツールになります。
ぜひ、参考にしてみてください。