ホテル暮らしをすれば、みんな悩むことがあります。その代表的なものが洗濯と食事です。
今回はホテル暮らしを続けているボクが=食事はどうするべきなのか、解決策をご紹介します。
こちらはホテル暮らしをしている自分の荷物をまとめた書籍です。
スーツケースとバッグパックに便利グッズと必要なものを詰めたので参考にしてください!
ホテル暮らしに興味をお持ちの方は、こちらに生活のメリット・デメリットをまとめています。
ホテル暮らしの食事
ホテル暮らしの食事としては以下の選択肢があります。
- 弁当を購入する
- 外食する
- 自炊する
ホテルには自炊環境が整っていないので、外食か弁当が現実的な選択肢になります。食費換算で3万円程度になるでしょうか。
また、どうしても栄養が偏りがちなので、野菜ジュースはいつも購入しています。
順番に解説します。
①弁当を購入する
コンビニやスーパ=で売っている弁当を購入して食べます。
コンビニ弁当はあまり栄養がよくないので、スーパーの方が価格的にも安いのでおすすめです。
また、弁当専門店はもちろんながら最近では飲食店でのテイクアウトメニューも増えてきました。
弁当より値段は高くなりますが、バリエーションも多くて味も美味しいです。
②外食する
レストランなどで外食します。
この方法が一番簡単ですが、食費はかなりかかります。特に東京都心だと1食1000円はかかるので1日の食費が3000円になります。
牛丼屋やそば屋などのチェーン店が近くにあれば1食500円程度で済むのでホテル選びの時に参考にするといいでしょう。
また、テイクアウトすれば店内で食べるよりも10%くらい安いメニューがたくさんあります。
③自炊する
ホテルに自炊環境がないので、自炊するのはハードルが高いです。
しかし、自炊グッズを持ち込めば簡単な料理が可能です。
おすすめのアイテムは以下の通りです。
日本最小(たぶん)のIHクッキングヒーターです。ドリテックというメーカーのものがコンパクトでおすすめです。
そして、鍋はキャプテンスタッグのラーメン鍋です。湯を切るところがあるのでザルいらず、そして持ち手も畳めるので収納に便利です。何より軽い!
さらに湯せんするためのん便利グッズとして、フリーザーバッグも持ち歩いてます。
お皿やコップなど小さなアイテムはこちらをご覧ください。
メンズミニマリストのキッチンアイテム2021年最新版 [table id=1 column_widths="30%|30%|20%|20%" /][…]
自炊グッズがあれば以下のような料理が可能です。
- パスタ
- ラーメン
- ほかほかご飯
- もやし炒め
- 鍋料理
麺類は茹でるだけなので簡単です。また、ご飯もサトウのご飯などを湯せんで上手く温めればアレンジしたご飯料理が楽しめます。
それから油が必要なので注意すべきですが、もやし炒めもできます。材料が安いのでいいですね。
そして、冬にはぴったりな鍋料理です。スーパーでは鍋セットも販売しているので、上手く使っていきたいところです。
ちなみにボクはご飯ものメインで献立を回しています。
ホテル暮らしの食事代を節約するには?
ホテル暮らしで食費を抑えるには以下を意識しましょう。
- ホテル選びの工夫
- 食材購入を見直す
- 外食ではクーポンを活用
では、順に説明していきましょう。
ホテル選びの工夫
まず、ホテル選びから見直してみることで間接的に食費も節約できます。
たとえば、多くのホテルで提供されている朝食付きプランを選ぶと、外で朝食を取るよりも割安なことが多いです。また、自炊できるキッチン付きの部屋を選ぶことで、食材を買ってきて調理することで外食費を大幅に節約できます。ゲストハウスでもキッチンがついているところがありますので、チェックしてみましょう。
さらに、一週間以上の長期滞在の場合、割引が適用されるホテルもありますので、事前に問い合わせてみると良いでしょう。長期滞在と朝食付きプランを組み合わせることで、さらにお得になります。
食材の購入方法を見直す
食材の購入と調理方法を工夫することで、食費を抑えることができます。
ホテル周辺にスーパーがあるホテルを選ぶと便利です。コンビニでは割高になりがちなので、スーパーでパン、サラダ、おにぎり、果物などを購入し、部屋で手軽に食事を済ませるのがおすすめです。電子レンジで温められるレトルト食品や、簡単な調理器具を持ち込むと、安くて美味しい食事を楽しめます。
さらに、長期滞在の場合は食材をまとめて購入し、冷蔵庫で保存することでお得になります。
また、水やお茶は購入するともったいないので、ホテルに備え付けのポットでお湯を沸かして飲むようにしましょう。これだけでかなりの節約になります。それからお菓子やスナック菓子は高カロリーで食費の負担になりますので、間食をしないように心掛けましょう。もし間食をするなら、ナッツやフルーツなど、健康的なものを選ぶと良いです。
外食ではクーポンを活用
もし外食をする場合でも、工夫次第で食費を抑えることができます。
たとえば、ディナーよりもランチの方が割安なことが多いので、ランチタイムに食事をするのがおすすめです。また、クーポンサイトやアプリを利用して、割引や特典のあるお店を探すと良いでしょう。
定食屋はバランスの取れた食事を比較的安価に食べられるので、節約したい時にぴったりです。
ホテル暮らしの食事で健康を保つヒント
ホテル生活では、外食よりも食事を自分でコントロールしやすいので、少しの工夫で健康的な食事を続けることができます。
ポイントは以下です。
- 健康的な食材を選ぶこと
- ホテルの食事の選び方
- 水分やジュースの接種で気をつけること
- 食生活以外を見直す
では、順に説明していきましょう。
健康的な食材を選ぶこと
ホテル滞在中は健康的な食材を選ぶことが大切です。
たとえば、フルーツやナッツ、ドライフルーツはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、手軽に食べられます。これらは冷蔵庫がなくてもある程度保存が効きます。
一方で保存は難しいですがコンビニで手に入れやすい野菜スティックはカット済みの野菜をディップと一緒に摂ることで、手軽に栄養補給ができます。それからプロテインバーはタンパク質補給に便利で、簡単にエネルギーを摂ることができます。
同じようにヨーグルトは善玉菌を摂り入れ、腸内環境を整える効果があります。また、お米を食べる時は玄米や雑穀米を使ったものを選ぶと栄養バランスがよいです。
外食する時に気をつけること
外食やコンビニでの食事も、健康的な選択が可能です。例えば、弁当を選ぶ際には低カロリーで栄養バランスの取れたものを選びましょう。野菜や魚が多く含まれているものが理想的です。コンビニでは、彩りが良く食物繊維が豊富なサラダを選ぶと良いでしょう。ドレッシングは低カロリーのものを選ぶと、さらに健康的です。
おにぎりを選ぶ際には、玄米や雑穀米を使ったものを選び、健康的な炭水化物を摂るようにしましょう。
ホテルの食事の選び方
ホテルの朝食や食事を選ぶ際には、バランスの取れたメニューを選ぶことが重要です。パンだけでなく、卵料理やヨーグルト、フルーツも積極的に摂るようにしましょう。ホテルによっては、オーダーできるメニューがある場合もあります。
また、サラダバーやビュッフェを利用すると、野菜をたっぷり摂ることができるのでおすすめです。和食は魚や豆腐などのヘルシーな食材が多く、バランスの良い食事を楽しめます。スープは温かいので栄養補給に最適です。
水分やジュースの摂取で気をつけること
水分補給をこまめに行うことが大切です。水やお茶を定期的に飲み、デトックスウォーターもおすすめです。また、野菜ジュースを定期的に飲むように心がけると簡単に野菜を摂取できます。
また、安い日を狙ってdショッピングのサンプル百貨店で仕入れる方法もあります。
dショッピングはdocomoのショッピングモールで、dポイントが使用できます。 しかし、価格が高く独特の品揃えなので、ど…
食生活以外を見直す
健康的な食事以外にも、以下の方法で健康を維持しましょう。
運動は、ホテルのジムを利用したり、近所でジョギングをするなど、体を動かす習慣を続けることが大切です。そして、質の高い睡眠を取ることで、健康的な生活を送ることができます。快適な睡眠環境を整えることが大切です。
また、食事を記録することで栄養バランスを見直すことができます。スマホアプリを活用するのも良い方法です。
まとめ
今回はホテル暮らしの食事について詳しくご紹介しました。
自炊のようにキッチンが使えるわけではないので、栄養確保が難しい側面がありますが工夫すると対応可能です。
ぜひ、参考にしてください。