みなさん、こんにちは。華山です。最近ではスマートフォンのカメラも格段に向上していて、スマホであってもかなり綺麗な写真や動画が撮影できます。
ただ動画の場合、いくら綺麗と言っても音声ばかりはまだまだ向上してないです。そこで今回はスマホの音質を上げるマイクについてご紹介します。
スマホ内蔵のマイクは音が悪い
スマホの内蔵マイクで動画を撮影してもなんだかこもった音になっているのに気が付きます。周りの雑音と人の声が一緒に録音されていて、聞きにくいのが一般的です。一方でマイクさえあれば、人の声はクリアに聞こえますし、録音した音声の音質は向上します。
ただし、外付けのマイクにも色々あって、当たり前ですが高価なものから安価なものまで色々あります。当然ながら高価なものを買ったほうが品質がよくて満足できること間違いないのですが、お財布には厳しいです。
ちょっと音質を上げようと思ったときに手軽なマイクは見つけるのが難しいです。
TOQIBOのコンデンサーマイクがおすすめ
コスパがよいピンマイク
しかし、ボクは手軽に買えて簡単に撮影した動画の音質を上げることのできるマイクを発見しました。それがTOQIBOのコンデンサーマイクです。Amazonでたった1,000円で購入できます。簡単に試せる値段ですね。
簡単に言うと、これが1,000円だと信じられないくらいクオリティが高いのです。
音質が圧倒的によくなる
製品の説明によると、説明会やセミナーなどに適しているコンデンサーマイクと書いてあるのですがなぜか商品説明の画像にはアコギを持った画像が使われています。実際、楽器を持ってマイクを使ってみたのですが、スマホ内蔵のマイクて録音するよりも圧倒的に音質がよくなっていました。
そのため、公式ではないと思いますが楽器の演奏の録音や生配信などのマイクとしても使えると思います。
変換コネクタが必要かチェック
ちなみに、iPhoneマイクだとの説明がありますがAndroidでも対応しています。ただし、同然ながらイヤフォンジャックがない端末ならば変換コネクタが必要です。USB Type-CやLightningと3.5mmを変換するコネクタも購入しましょう。これでスマホにつけるだけで音質がよくなります。
ただ、通常のカメラアプリではマイクを認識しないスマホもあるのでその場合はOpen Cameraというアプリを使用すれば外部マイクが使えます。
全指向性なので、周りの音もよく拾う
また、全指向性のマイクで周りの音全てを拾ってしまいます。声だけを拾ってほしいというときには別の単一指向性マイクを使いましょう。そちらだと、人の声などピンポイントで拾うことができます。
持ち運びはケースがついて便利
この製品はピンマイク並みにかなり小さいので持ち運びにも便利です。外出先で動画撮影をしようと思えば手軽に音質を向上できてしまいます。先端がクリップになっているので、服に引っ掛けて使うこともできますし、短くしてスマホに直挿しくらいの感じで使うこともできます。
しかも、持ち運ぶ際にかなり嬉しいケース付きです。マイクを持ち運ぶと傷などが怖いところですが、こうしたのが付属しているため嬉しいところです。
室内で使ってみても、音が綺麗になった
ちなみにボクはいつも室内撮りで使っています。基本喋り声を撮っているのですが、これだけで声がクリアに聞こえますし、まさに魔法のようです。
まとめ
今回は手軽にスマホの音声を向上するマイクとしてTOQIBOのマイクをご紹介しました。このマイクさえあれば、動画のクオリティが格段に向上します。信じられないと思った方はぜひ、一度騙されたと思って試してみてください。