2021年買ってよかったもの|ノマドミニマリスト(男)が選ぶガジェット

みなさん、こんにちは。華山です。

2021年はどういった年だったでしょうか?

今回は今年の振り返りということで、買ってよかったもの2021年ランキングベスト10を発表します。

第10位:Journey Instruments OF420B

折りたたみギターのJourney Instruments OF420Bを購入しました。それまでTakamineのエレアコを使用していました。天下のTakamineですから、色々と充実していたのですが、如何せんボクのライフスタイルに合っていません。

ボクが2021年に志したのは「移動するクリエイター」です。移動と機材の組み合わせを考えたときにどうしても、Takamineのエレアコは大きくて重く感じました。

そこでどうにかならないか、世界中の旅人が使っているギターを調べてみたところ、3候補くらい出てきました。

有名どころでは、Martinのトラベルギターなどがありますね。あちらは安いですが、縦長です。

他にもアメリカのメーカーが持ち運び用のギターを発売しているのも見かけました。

そんな中、一番「旅と音楽」を両立させようと創業者の思いが伝わってきたのがJourney Instrumentsです。

こちらの商品は、ギターのネックが取り外せて10秒もあれば簡単に組み立てられます。また、バックパックも付いていて移動にぴったりなのです。

ボクの楽曲はこちらのギターを使って制作しております。

第9位:Samsonite Cosmolite 3.0 Spinner 75cm

スーツケースのSamsonite Cosmolite 3.0 Spinner 75cmを購入しました。預け入れ無料の最大サイズです。それまで、楽天市場で購入した1万円のスーツケースを使用していました。

最大56倍★楽天スーパーSALE限定エントリー|サンコー スーツケース 68cm 88L 5.6kg ハード WSW1-68 キャリーケース 軽量 TSAロック搭載 SUNCO ワールドスターW [PO10][bef][即日発送][楽天スーパーSALE]
華山未来研究室

みなさん、こんにちは。華山です。みなさんはスーツケース選びはどうしていますか。おそらく、多くの人がブランドのスーツケース…

華山未来研究室

みなさん、こんにちは。華山です。 みなさんの中にはスーツケースを購入したいと思っている人もいるのではないでしょうか。 し…

しかし、Samsonite Cosmoliteシリーズと比較するとスペックの差は歴然です。Samsonite Cosmoliteシリーズは一般的なスーツケースよりも1〜2kg軽く作られています。わずかな重量でもオーバーしたら超過料金を取られる飛行機搭乗者にとっては死活問題です。

2kg違ったらパソコンが入れられるかどうかくらい変わってきますからね。

ちょうど、コロナ禍ということもあり、旅行需要とスーツケース需要が低下していたタイミングなので6万円くらいするSamsonite Cosmolite 3.0 Spinner 75cmが2万円程度で購入できました。

末長く使えるいい投資をしたと思っています。

第8位:Razer Anzu

オーディオグラスのRazer Anzuを購入しました。それまで普通のPOLICEのメガネを使用していました。

Razer Anzuの特徴としては、以下の通りです。

  • オーディオグラスなので音楽が聴ける
  • セルフでレンズが入れ替えられる

Razer Anzuは、自転車に乗るときに大活躍します。基本的に、イヤホンをして自転車に乗ったら違法ですが、Razer Anzuだと音楽を聴きながら自転車に乗れます。

また、自分でレンズを自由に変えられるようになっているので、普通のメガネとサングラスを自由に切り替えられます。

このおかげでボクはサングラスを断捨離して普通のメガネと1本化することができました。ちなみに、OWNDAYSで大金を払ってレンズ交換しました。笑

関連記事

みなさん、こんにちは。華山です。最近はファッション小物としてメガネやサングラスも重要視されるようになりましたね。 メガネやサングラスを購入すると自分の好みにレンズを変えたいと思うのは当然です。 しかし、どこが安いのかわからなかったり、他[…]

難点としては、専用の充電ケーブルが必要なことと、音質がそこまでよくないくらいです。本格的に音楽を聴くならイヤホンが一番ですね。

第7位:4 in 1 All in One Charger Cable

充電ケーブルの4 in 1 All in One Charger Cableを購入しました。このケーブルには以下の4つの充電端子がついています。

  • Apple Watch
  • Lightning
  • Micro USB
  • USB Type-C

このケーブルさえあれば、それぞれケーブルを持ち運ぶ必要はなく1本で完結するのです。

ただし、電力が足りないこともあるので、充電は遅くなります。Apple Watchにいたっては過去に充電してくれないこともありました。

第6位:texcy luxeビジネスシューズ

ビジネスシューズが壊れたので、texcy luxeのビジネスシューズに乗り換えました。

こちらはASICS系列のブランドで、運動靴に強いだけあって本当に疲れません。社員さんはこちらのビジネスシューズを履いてフルマラソンを走ったという逸話も残されています。

ボクは2021年に購入して北海道から沖縄まで歩きまくってます。1日平均5km歩いてますが、ビジネスシューズとは思えないくらい快適です。

第5位:Mont-bell 3 in 1 トラベルダウンコート

Mont-bell 3 in 1 トラベルダウンコートを購入しました。それまで冬の防寒着は、チェスターコートでいいやと思ってましたが、上着って結構重たいんです。着ない時はスーツケースの中に仕舞って保存したいのですが、1着1kgはあります。ただのお守りになるのが嫌でした。

しかし、防寒性と重さの関係は、重くなればなるほど防寒性も高くなるものです。だから結局、暖を取るためには重いコートを選ばなければなりません。モコモコのダウンコートは暖かそうですが、簡単に畳めないし重たいです。

かといって、ボクの持っているチェスターコートは重さはあれど、そこまで暖かくないといった感じです。

 

そんな防寒性と重さの関係の概念を変えてくれたのがMont-bell 3 in 1 トラベルダウンコートです。わずか500gしかありませんが、とても暖かいです。冬の網走や、氷点下の東北を歩きましたが、風もブロックしてれて保温性は抜群です。

しかも見た目がトレンチコート風なので、ビジネスにも使えるという素晴らしさ。

さらに3 in 1 というだけあって、中にダウンジャケットが入っていて、こちらを取り外して使えたり、脱着式のフードが付いていたりします。機能性も文句なしですね。シーズンオフも丸めておけば小さくなって500gなので場所も重さも気になりません。

第4位:Ten One Desigin Moutie +

マウントグリップのTen One Desigin Moutie +を購入しました。こちらはパソコンのディスプレイにiPhoneやiPadをくっ付けられるようになるクリップです。

それまで、ドンキで売ってあるアームスタンドを使用していました。机にアームスタンドを取り付けて、ノートパソコンの上にサブディスプレイを固定するような感じです。

しかし、ノマド的観点から見るとアームスタンドは極めて邪魔で、場所を取ります。

そこで見つけたのがTen One Desigin Moutie +です。手のひらサイズのクリップですが、これさえあれば簡単にサブディスプレイをノートパソコンに接着できます。アームスタンドの1/10くらいの体積なので、場所を取りません。生活が変わるガジェットです。

しかし、非常に壊れやすいです。ちょっとクリップ部分に力を入れるとパキッといってしまうので、取り扱いには非常に注意するべきでしょう。

また、壊れやすいのに商品の価格は5,000円くらいします。殿様商売もいいところですが、他に代用品がないのでTen One Desigin Moutie +を使い続けています。

第3位:iPad Pro 12.9インチ(2018年モデル)

iPad Pro 12.9インチの2018年モデルを購入しました。もともと、同じ2018年の11インチモデルを所持していたのですが、同時に15インチのモバイルディスプレイも持っていました。

15インチのモバイルディスプレイは以下の点が気になってました。

  • 持ち運びにスペースを取る、重い
  • ディスプレイとして使う以外の用途がない

持ち運びも簡単にできない上に、ディスプレイとして使ってなければただの文鎮です。

そこで救世主として導入したのがiPad Pro 12.9インチです。こちらならわずか700g程度で、ディスプレイとして使用していない時はタブレットとして利用できます。

今では外で作業する時の2画面ディスプレイ用として大活躍です。

第2位:MacBook Air 13 インチ(2020年モデル)

MacBook Air 13 インチの2020年モデルを購入しました。もともと、Macbook Proの16インチを2021年の1月ごろに購入して使っていました。

16インチのMacbook Proは以下の点が気になってました。

  • 2kgもあって重たい
  • カバンに入らない

スペックとしてはよかったものの、カバンに簡単に入らず、外で作業するのには全く向いていません。

これが気に入らず売却して、浮いたお金で購入したのがMacBook Air 13 インチです。スペックも16インチに近くて、作曲から動画編集までスムーズに可能です。さすがM1ですね。

また、13インチでありながら1.3kg程度しかないので持ち運びがかなり楽になりました。12.9インチのiPad Proと合わせて2kgなので、2画面なのに16インチのMacbook Proと同じ重さです。素晴らしい買い物で、ノマドワークがかなり捗ります。

第1位:Galaxy Fold Z

Galaxy Fold Zを購入しました。もともと、iPad mini 5(2019年モデル)を所持していました。

iPad mini 5は以下の点が気になってました。

  • 電車の中で使いづらい
  • 持ち運びが少し手間

iPad miniは手のひらで確かに掴めますが、満員電車で持って使うのは窮屈なサイズ感です。

また、ポケットの中に気軽に入れて運べないのが気になっていました。

この悩みを解決したのが、Galaxy Fold Zです。スマホと同じサイズ、重量でありながら開くと7.3インチの大画面になります。iPad miniに比べて画面サイズは小さくなりますが、それは許容範囲です。

それよりも、ポケットの中にタブレットを入れて電車の中でもスムーズに取り出して読書できるというのが素晴らしいです。

さらにスペックも申し分なく、余裕で4Kの動画編集が可能で、USB-CなのでMicro SDとデータをやり取りする場合でもiPadより高速に行えます。iPad mini 6は折り畳めませんからね。

関連記事

みなさん、こんにちは。華山です。 みなさんの中にはノートパソコンを断捨離してタブレットだけで生活したいと思っている方も多いのではないでしょうか。 しかし、パソコンなしでどこまで作業できるか分かりませんよね。 そこで今回はノ[…]

難点としてはAndroidなので、iOSとの連携が上手くいかないところです。

Galaxy Fold 5G | SM-F907N 512GB Space Silver SIMフリー [韓国並行輸入品]
サムソン

まとめ

2021年買ってよかったものランキングトップ10をご紹介しました。ガジェットが多めですが、本当に生活が変わりましたね。

ノマドであるゆえモビリティを重視、なおかつ生活が変わるほどのインパクトと機能性を求めてみました。

買って後悔していないので、ぜひみなさんもご利用になってみてください。

みなさん、こんにちは。華山です。みなさんは、語学学習を毎日頑張っていますか。特に検定試験は語学を続けていく上で大切なモチベーションになりますよね。 そこで今回は、実用技能英語検定、英検準1級へ最短で合格する方法をご紹介します。 目次 1 英検準1級のレベルとは1.1 TOEICとのレベルでは1.2 […]

どうも、HSK6級に8ヶ月学校に通って受かった華山です。 わざわざ中国の深センまで飛行機に乗って受けにいった私ですが、今回はHSK6級の勉強法やおすすめの参考書をご紹介します。 目次 1 HSKのレベル1.1 HSK6級の合格点や合格率、勉強時間1.2 取得すると転職や就職に有利1.3 合格者の本音 […]

みなさん、こんにちは。華山です。 広東語は主に香港で話されている言語ですが、一体どういった言語なのかはっきりと知っている人は少ないのではないでしょうか。 また、みなさんの中には広東語を勉強したいと思っている人もいますよね。 そこで今回は広東語がどういった言語なのかを解説するとともに、広東語の勉強方法 […]

みなさん、こんにちは。独学で英語を学習している華山です。 英語が簡単に話せるようになればいいなと思った経験はありませんか? 英会話は慣れると簡単ですが、一定のレベルになるまで苦労します。 そこで今回は、独学で英会話を学ぶための方法についてご紹介します。 目次 1 独学で上達!筆者の英会話レベル2 【 […]

今回は、中国語留学に行くならば香港と台湾、そして中国大陸のどれがいいのかという話をします。 きっと中国留学を考えている人は、大学に入って中国語を学び始めた人がほとんどだと思います。日本で中国語を勉強していると、いつか現地で学んでみたいというような思いになるのは当然ですよね。 でも、留学先はどちらを選 […]